道徳の時間
2021年5月14日 10時33分今日の2時間目はどの学級も道徳の学習をしていました。
1・2年生は「きをつけて」という教材を使って、安全で気持ちのよい生活をするために気を付けることについて考えていました。
3・4年生は「ひびが入った水そう」という教材で、過ちを素直に認め、正直に生活する大切さについて考えていました。
子どもたちは真剣に考えて、自分の意見を進んで発表していました。
今日の2時間目はどの学級も道徳の学習をしていました。
1・2年生は「きをつけて」という教材を使って、安全で気持ちのよい生活をするために気を付けることについて考えていました。
3・4年生は「ひびが入った水そう」という教材で、過ちを素直に認め、正直に生活する大切さについて考えていました。
子どもたちは真剣に考えて、自分の意見を進んで発表していました。
3年生が理科の学習で影の動く様子を調べています。
今週から来週にかけてあまり天気がよくない予報なので、今日がチャンスです。
日差しがあってきちんと調べられるとよいのですが、どうなるでしょう。
毎週金曜日の朝はみんなで環境整備活動をします。
このところの雨で草が元気になり、運動場が緑色になってきました。
みんなでがんばって草引きをしているのですが、草の勢いに負けてしまいそうです。
今日の河辺タイムはチャレンジランキングで、「5分間「の」の字さがし」をしました。
新聞の中にある「の」の字を、5分間でいくつ探せるかを競います。
子どもたちはみんな集中して「の」の字を探していました。
今日のチャンピオンは1年生でした。
5分間で「の」の字を65個も見つけました。
3・4時間目にどの学年も図画工作の学習をしていました。
1・2年生は粘土を使って作品を作っていました。
1年生は「ひもひもねんど」、2年生は「にぎにぎねんど」で、それぞれ作り方が違っています。
粘土を転がして紐にしたり、握って面白い形にしたり、工夫して作っています。
3・4年生は絵を描いていました。
3年生はいろいろな色を組み合わせて、抽象的な絵を描いています。
4年生は河辺川で子どもたちが遊ぶ様子を絵に描いています。
どの学年もそれぞれの個性が光る作品ができつつあります。
今日の3・4時間目は、1・2年生が生活科、3・4年生が総合的な学習の時間でした。
1・2年生は、先日植えた花や野菜の世話をして、観察をしていました。
そのあと、学校探検や校外学習など、これまでの活動の記録を作っていました。
3・4年生はふるさと河辺のことについて調べています。
今日は河辺のマップ作りに取り組んでいました。
1・2年生は国語でした。
1年生は「はなのみち」の音読をしていました。
登場人物の言葉の部分は読み方を変えて読んでいます。
2年生は「たんぽぽのちえ」で、タンポポの知恵や工夫を読み取っていました。
3・4年生は算数でした。
3年生は「わり算」のテストをしていました。
4年生は「あまりのあるわり算の筆算」の学習をしていました。
本校の児童は全員がバス通学なので、登下校で歩くことがほとんどなく、日常的な運動が不足しています。
そこで、毎週火曜日の朝にトラックを10周走っています。
少しの運動ではありますが、積み重ねることによって体力向上を目指しています。
1・2年生が生活科の時間にアサガオの種まきと野菜の苗植えをしました。
1年生はアサガオの種まきです。
栽培セットに入っている土に肥料を混ぜて、アサガオの種をまきました。
2年生はミニトマト、ピーマン、ナス、キュウリの苗を植えつけました。
畑とプランターの両方に植えて育てます。
アサガオも野菜もうまく育ちますように。
今日の全校体育ではチームリレーの練習をしていました。
主にバトンパスの練習に力を入れています。
バトンパスの様子をタブレットで撮影して、動画を見ながら自分たちのバトンパスを修正していきます。
最後に全員でチームリレーをして、タイムを計りました。
今日は今までで一番いい記録が出たそうです。