河辺小学校日記

ベニー先生ありがとうございました

2021年6月30日 13時27分

昨年7月から河辺小学校に来ていただいていたALTのベニー先生がアメリカに帰られるということで、今日が最後の日になりました。

ベニー先生には、毎回楽しく英語を教えていただいて、子どもたちもずいぶん英語を覚えることができました。

今日は3時間目にお別れ集会を開き、ベニー先生との別れを惜しみました。

クイズやゲームで楽しんだ後、手紙やプレゼントも渡しました。

アメリカに帰られたら、新しい仕事を始められるそうですが、どうかお体に気を付けて元気でお過ごしください。

1年間お世話になりました。ありがとうございました。

今日は天体

2021年6月30日 11時27分

先々週に続き、今日も学校教育指導員の松井先生に来ていただきました。

前回は岩石の学習でしたが、今日は天体の学習でした。

星座早見の使い方を教えていただき、今夜見える星や星座について確認しました。

他にも、昨年7月に撮影されたネオワイズ彗星の写真を見せていただいたりして、子どもたちは星空観察に興味津々でした。

天気がちょっと心配ですが、今夜星空が見えるといいですね。

松井先生、先々週に続き今日もお世話になりました。ありがとうございました。

次回も楽しみにしています。

新聞づくり

2021年6月30日 08時49分

3・4年生は国語で新聞づくりをしています。

3年生はパトカーについてインターネットで調べていました。

4年生は記事を集め終わったようで、いよいよ紙面づくりに取りかかります。

野菜の収穫

2021年6月30日 08時45分

今朝、1・2年生が野菜の収穫をしていました。

ミニトマト、ピーマン、ナス、キュウリが収穫できました。

アサガオの花も咲いています。

いよいよ夏という感じになってきました。

市内統一テスト

2021年6月29日 10時35分

今日は3・4年生が市内統一テストに挑戦していました。

これは大洲市内の3~5年生全員が国語と算数のテストを受け、一人一人の学習状況や全体の傾向を調べて、今後の授業改善につなげるための調査です。

結果が届くのは少し先になりますが、一人一人に合った指導ができるよう、活用していきたいと思います。

また、学力だけでなく、生活の様子を調べる調査も同時に行います。

この調査はすべての学年で行われるので、1・2年生も回答していました。

ZOOMでインタビュー

2021年6月28日 15時30分

4年生が、昨年度の学級担任で今年の4月に三善小学校に転任された先生に、ZOOMを使ってインタビューをしました。

河辺小学校と似ているところや違っているところなど、いろいろと質問していました。

一人一台のタブレットが使えるようになって、学習にも幅が出てきたようです。

今年初めてのプール

2021年6月28日 14時16分

今日は、今年度になって初めてプール利用をしました。

学校からプールまでは500mほどあり、歩いての移動です。

今日はたまたま散歩に来ていたジロウも一緒に歩いてくれました。

1年生にとっては初めてのプールです。

最初のうちは、水に顔を付けるのも恐る恐るという感じでしたが、慣れてくるとしっかりと付けることができるようになりました。

これから7月中旬まで毎週2回ずつの利用を予定しています。

子どもたちがどれくらい水に慣れてくれるのか楽しみです。

チョウが舞う部屋

2021年6月28日 09時39分

今朝、理科室にモンシロチョウが5匹飛んでいました。

チョウの成長の様子を観察するために、キャベツを植えたプランターを置いていたので、土日の間にさなぎから羽化したようです。

子どもたちと一緒に、飛び回っているチョウをすべて外に逃がしてやりました。

外で元気に育って、どこかに卵を産んでくれることでしょう。

今日の全校体育

2021年6月25日 14時46分

5時間目は全校体育でした。

ボールを投げたり、マットの上を転がったり、なわとびをしたり。

毎時間いろいろな種類の運動ができるのが、少人数のいいところです。

6月の月間テスト

2021年6月25日 14時00分

今年度2回目の月間テストです。

みんな真剣に取り組んでいました。

さて、満点はとれたのでしょうか。