令和6年度お世話になりました!
2025年3月28日 13時18分3/28 保護者、地域の皆さんへ
令和6年度も無事終了しました。
今日が楽しく明日が待ち遠しい学校になるよう教職員一同がんばってきました。
来年度も引き続きご支援・ご協力をお願いします。
3/28 保護者、地域の皆さんへ
令和6年度も無事終了しました。
今日が楽しく明日が待ち遠しい学校になるよう教職員一同がんばってきました。
来年度も引き続きご支援・ご協力をお願いします。
3/27 今日は令和6年度河辺小学校の離任式を行いました。
本年度は校長先生と5・6年生担任の2名の先生方が転任されることになりました。
はじめに転任される先生方一人一人からお別れの言葉をいただきました。
代表の児童が先生方への感謝の気持ちや思い出が入った作文を発表しました。
転任される先生方へ子どもたち一人一人から花束と手紙を渡しました。
今年の離任式のサプライズ!!
残られる先生方と子どもたち、そして保護者の皆さんが応援団となり転任される先生方への感謝の気持ちがたくさん入った応援(エール)がありました。
とても温かい感謝の気持ちがたくさん入った応援でした。
転任される先生方、今まで本当にありがとうございました。
河辺小の離任式は今年も心のこもったとても温かい離任式でした。
(令和6年度 河辺ファミリーの写真)
3/25 今日は令和6年度の修了式を行いました。
校長先生から一人一人に修了証を渡していただきました。
児童代表の作文では5年生に児童が今年度の振り返りと来年度に向けての決意を作文で発表しました。「来年は6年生になるので河辺小学校の最高学年として頑張り、欠席0を目指します」と決意を述べてくれました。
校長先生からは、「今年もいろいろなことを経験したり学習したりしました。どれも河辺小でしか経験できないことばかりです。これからもいろいろなことに挑戦しましょう。」と話されました。
今日も、子どもたちは昨日に引き続き立派な態度でした。
3/24 令和6年度 河辺小学校卒業証書授与式を開催しました。
卒業生1名を5年生、4年生、幼稚園児の3名とご来賓、保護者、地域関係者に参加していただき、卒業生をお祝いしました。
担任の先生と入場し、校長先生から卒業証書を手渡していただきました。お別れの言葉は、卒業生1名、在校生2名と幼稚園児とが行いました。とても温かい心のこもったお別れの言葉を卒業生、在校生が発表しました。
校舎を出るときはみんなでアーチを作って見送りました。
人数が少ないので何回も何回も移動して校門まで見送りました。
4人で乗る下校バスも今日が最後です。教職員みんなでバスを見送りました。
卒業式にご臨席いただきましたご来賓、地域の皆さんからは、「とても温かい卒業式だったよ」という言葉をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。
3/24 今日は河辺小学校の卒業式です。
全員元気にバスで登校してきました。
小学生3名、幼稚園児1名の4名で登校するのも今日が最後となりました。
いろいろな思い出を歩きながら話していました。
この後、9時30分から式が始まります。
3/21 卒業式の最後の練習をしました。
子どもたちの気持ちも高まり、立派な態度で最後に練習をすることができました。
あとは、24日の卒業式をまつばかりです。みんな元気に卒業式に来てくださいね!
3/21 4・5年生と先生たちで卒業式の会場を準備しました。
少ない人数で心を込めて準備しました。あとは24日の卒業式を待つのみです。
卒業式 3月24日 (月) 9時30~ 駐車場 運動場
ご来賓、地域関係者の皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
3/18 式の練習後、「6年生を送る会」がありました。
企画から準備はすべて在校生2名が卒業生のためにはりきってしてくれました。
ゲームやプレゼント渡し、くす玉わりなど・・・とても楽しい会でした。
最後はみんなで記念写真を撮りました。
3/18 今日は体育館で卒業式の練習をしました。
入場から卒業証書授与、呼びかけまですべて流してみました。
卒業生も在校生も立派な態度で練習をすることができました。
先生からは、「式まであと2回練習があります。在校生も卒業生も少しずつレベルを上げていきましょう」と話されました。
3/7 総合的な学習の時間に野鳥観察(バードウオッチング)にクマタカを探しに地域に出かけていきました。
講師は、いつもお世話になっている、やませみ22代表の瀧野さんです。
クマタカの写真を見せていただき野鳥観察を開始しました。
残念ながら今日はクマタカを見つけることはできませんでしたが、とんびやカラスを観察することができました。
子どもたちは、「地域にはクマタカが生息しているので機会があったらまた探しに行きたい」と感想で発表していました。