運動会準備
2025年10月2日 08時11分10月1日(水) 地域の方々にもご協力をいただき、運動会の準備を行いました。テントや万国旗、入退場門などが設置され、運動会の雰囲気ができあがりました。ご協力をいただきました皆さん、ありがとうございました。
10月1日(水) 地域の方々にもご協力をいただき、運動会の準備を行いました。テントや万国旗、入退場門などが設置され、運動会の雰囲気ができあがりました。ご協力をいただきました皆さん、ありがとうございました。
10月1日(水) 今日は、テレビ局が取材に訪れました。2時間目の算数の様子と中休み、そして3時間目の運動会練習の様子を取材していただきました。放課後の運動会準備、運動会当日も取材に来てくださるそうです。テレビ放映の予定は、10月8日(水)午後6時9分頃から、テレビ愛媛の「EBCライブニュース」です。皆さん、お楽しみに!
9月30日(火)
今日は、10月5日(日)に行います、河辺幼稚園・小学校・地域合同運動会の総練習を行いました。総練習後、「もう少し、こうすればよかったな。」「ここのタイミングを合わそう。」など、しっかりと自分自身のことを振り返っていた子どもたちでした。運動会当日に向けて、子どもたちのやる気が高まりました。
9月29日(月)
(運動会練習)
今日の運動会練習には、校長先生も参加し、全員そろって行いました。特に、河辺ファミリー全員で披露する表現に関して、それぞれの動きを確認し合いました。開・閉会式や行進などの練習も行い、運動会への期待が高まりました。明日は総練習を行います。
(校章入りのりんご)
今年度も、(株)オズメッセ様より、青森県の契約農家様に丹精込めて作っていただきました、校章の入ったりんごをいただきました。感謝の気持ちをもって、十分に味わっていただきます。ありがとうございました。
9月25日(木)地域の高齢者の方にご来校いただき、敬老参観日を行いました。それぞれが自己紹介をした後、昔のことを振り返りながらのクイズやしりとり、じゃんけんゲームなどをして、みんなで盛り上がりました。楽しい時間を過ごしながら、改めて、小学校・幼稚園が地域の方々の愛情に包まれていることを実感することができました。ご来校していただいた皆さん、ありがとうございました。
9月20日(土) 5年生の交流の家活動2日目の様子です。まずは、飯ごう炊さんでカレーライスを作ります。自分たちで作ったお昼ご飯は、とてもおいしかったです。片付けを終えると、最後の活動となるウォークラリーです。2つの班に分かれ、地図を片手にみんなで協力しながら歩きました。少し疲れたけど、とても楽しい活動でした。
【飯ごう炊さん】
【ウォークラリー】
【退所式】
9月19日(金) 6年生は、肱川小で交流学習を行いました。久しぶりにたくさんの友達とふれ合い、有意義な時間を過ごすことができました。午後からは、来月に予定されている修学旅行の打ち合わせを行いました。次回の交流がとても楽しみです。
9月19日(金) キャンドルサービスの様子です。火の神から聖なる火を授かり、誓いの言葉を述べました。第2部では、みんなで楽しくゲームを行い、友情を深めることができました。
9月19日(金) 夕べの集いと夕食の様子です。夕べの集いでは、みんなで楽しくゲームをしたり一日の反省をしたりしました。夕食は、バイキング形式ではなく定食形式でした。ボリュームたっぷりで、とてもおいしそうです。
【夕べの集い】
【夕食】
5月19日(金) 昼食と「カヌー」の様子です。昼食は、食堂でバイキング形式でいただきました。とてもおいしくいただきました。そして、楽しみにしていた「カヌー」です。初めての体験でしたが、あっという間に上達しました。なかなかの運動神経です。
【昼食】
【カヌー】