修学旅行④
2025年10月22日 13時52分10月22日(水) 今日の昼食の地、「お好み村」に到着しました。」今日は、朝が早かったので、みんなおなかペコペコです。広島風お好み焼きをおいしくいただきました。
10月22日(水) 今日の昼食の地、「お好み村」に到着しました。」今日は、朝が早かったので、みんなおなかペコペコです。広島風お好み焼きをおいしくいただきました。
10月22日(水) 平和公園に到着しました。原爆ドームや平和の鐘、原爆の子の像などを見学し、資料館に入りました。外国人がとても多く世界中の人たちが平和を願っていることを感じました。
10月22日(水) 来島海峡SAでの記念撮影の様子です。雨はやみましたが、風がとても強かったです。この後、しまなみ海道を通って、広島平和公園に向かいます。
10月22日(水) 今日から6年生が修学旅行に出発しました。結団式を終え、肱川小の6年生16名と一緒に元気に出発しました。これから2泊3日の楽しい時間の始まりです。
10月22日(水) 今日から6年生が修学旅行に出発しました。結団式を終え、肱川小の6年生16名と一緒に元気に出発しました。ここから2泊3日の楽しい時間の始まりです。
10月19日(日) 本日、「河辺ふれあいフェスタ2025」に参加しました。小学校と幼稚園で運動会で踊ったダンスを披露した後、小学生2人で音楽の発表をしました。少し緊張気味でしたが、上手に発表できました。その後、肱川中学校の発表があり、文化協会からの発表会、臥龍太鼓演奏、弾き語りコンサートなどがありました。また、幼稚園と小学校で協力しながら出店を行いました。たくさんのお客さんに来ていただき、充実した一日となりました。
10月16日(木)今日の河辺っ子の様子です。幼稚園児はクッキングをがんばりました。丁寧にキャラクターを作り、盛り付けることができました。小学生は、ALTのダニエル先生と外国語の学習です。ネイティブな発音を聞きながら、集中して学習に取り組んでいました。
10月15日(水) さわやかな秋晴れのもと、平野運動公園にて大洲市内陸上運動記録会が行われました。本校からも2名の児童が参加し、自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。また、開会式では、6年児童が選手宣誓を行い、立派にその責任を果たすことができました。選手の皆さん、お疲れさまでした。
10月14日(火) 河辺タイムの時間に明日行われる大洲市内陸上記録会の「選手壮行会」を行いました。おなじみの私設応援団のもと、心のこもった応援をいただき、選手2名は「自己ベストの更新」を心に誓いました。選手の皆さん、がんばってください。応援をよろしくお願いします。
10月9日(木) JRの列車に乗って、松山へ遠足に行きました。午前中、小学生は、愛媛県県民文化会館でミュージカル鑑賞をし、感動に浸りました。幼稚園児は、松山城見学をし、天守からの眺めに大喜びでした。午後は、小学生と幼稚園児が松山市総合コミュニティセンターで集合し、プラネタリウム鑑賞をし、宇宙に思いを馳せることができました。満足感いっぱいの1日となりました。