2/10 6年生の児童(今年度卒業予定1名)が肱川中学校の入学説明会に参加しました。
はじめに校長先生のあいさつがありました。みんな真剣に話を聞いていました。

中学生の授業を参観しました。河辺中の卒業生(1年生)も音楽の授業を頑張っていました。
1年生の合唱はすごい迫力でした!!

最後に、部活動の見学です。
河辺小の児童は、この見学を一番楽しみにしていたそうです。さっそく女子バレー部に見学に行き、先輩からいろいろなことを教えていただき、とても喜んでいました。バレー部に一番興味を持っていました。

小学校生活もあと1か月少しとなりました。たくさん思い出を作って中学校へ進級してほしいと思っています。
2/10 今朝の気温は-2℃ 先週の雪もまだ解けていません。

子どもたちはスクールバスで安全に登校してきました。運動場の雪の中を歩いて登校してきました。
運動場にはまだまだ雪がたくさん残っています。

朝の会では、先週の家での様子を担任の先生に話してくれました。
5年生の家では、大きなかまくらを作ったそうです。今年の冬はたくさん雪が積もって雪遊びができてよかったと話していました。

2/3 立春
今日は幼稚園の豆まきに小学生も参加させていただきました。
毎年、この行事を小学生も楽しみにしています。
小学生が鬼のお面をかぶって中休みに運動場で豆まきをしました。

豆まきをしていると、大きな青鬼が登場してきました!
これからが豆まきの本番です。子どもたちが豆を投げて鬼を退治してくれました。

鬼さんも降参して子どもたちと仲良く遊ぶ約束をして豆まきが終了しました。

最後にみんなで記念写真を撮りました。

2/6 今日も昨日に続き積雪のため臨時休業とします。
河辺小(午前7時) 運動場の積雪は約25センチ




2/5 正午
雪がやんで少し晴れ間が見えてきました。
幹線道路の除雪はまだ進んでいません。問い合わせてみると、河辺小より上は雪が深いそうです。そちらの除雪を優先に除雪しているとのことでした。明日、スクールバスが運行できるかが心配です。

職員の車も雪でうもれています。

本日は昨日からの積雪、大雪警報のため臨時休業とします。

昨日作った雪だるまも・・・・・雪にうもっていました。15センチから20センチの積雪です。

幹線道路の除雪もまだ進んでいません、皆さん不要不急の外出を控え安全に過ごしてください。
2/4 9時ごろから降り出した雪・・・・給食を食べた後にはグランドは積雪で別世界になっていました。
あっという間に8センチくらい積もりました。

子どもたちは運動場で雪だるまを作りました。

先生と子どもたちでこんな大きな雪だるまが完成しました。

今日はみんなで雪遊びができてよかったです。
2/4 今日の午前中、日振島小学校(宇和島市)とリモートでボッチャをしました。
はじめにお互い挨拶をしてから試合開始です。

100ますボッチャはお互い交互に投げて、100ますのシートの中に自分のボッチャをいかに多く残すかが勝敗に結びつきます。

残念ながら今日は河辺小が負けてしまいましたが次は練習して勝ちたいと思います。
1/29 今日は雪がちらつく寒い日でしたが子どもたちは元気に体育の授業をしていました。
体育館で体つくりの運動です。タブレットでお手本を参考にしながらスキップやジャンプをしていました。

賞状伝達
広場の時間に小学生は校長先生から幼稚園児は園長先生から賞状を渡していただきました。

