今日の1時間目
2021年6月17日 09時15分どの学年も国語の学習をしていました。
1年生は「あいうえおであそぼう」で、ひらがなの読み書きを覚えています。
2年生は「あったらいいな、こんなもの」で、メモの取り方を学習していました。
3年生は「まいごのかぎ」で、読みを生かした文章を書いていました。
4年生は「一つの花」の学習で、戦争当時の映像資料を見ていました。
どの学年も国語の学習をしていました。
1年生は「あいうえおであそぼう」で、ひらがなの読み書きを覚えています。
2年生は「あったらいいな、こんなもの」で、メモの取り方を学習していました。
3年生は「まいごのかぎ」で、読みを生かした文章を書いていました。
4年生は「一つの花」の学習で、戦争当時の映像資料を見ていました。
今日は学校教育指導員の松井先生に来ていただいて、石について学習しました。
3・4年生は肱川流域の岩石について教えていただいた後、宝石標本づくりに挑戦しました。
1・2年生も中休みに3・4年生が作業しているのを見て、とても興味がありそうだったので、急きょお願いして標本づくりをさせてもらいました。
一緒にいた先生たちまで夢中になって標本を作っていました。
松井先生の豊富な知識と話術に子どもたちも引き込まれていました。
松井先生、ご指導ありがとうございました。
今日は3・4年生がタブレットを使って「リモート朝の会」をしていました。
校舎の1階・2階・3階に一人ずつ分かれて、ZOOMを使ってつなぎます。
子どもたちはタブレットの画面でお互いの顔を見ながら、朝の会を進めていました。
ZOOMの接続も慣れてきたようで、子どもたちも自分でできるようになってきました。
午後から、子どもたちと職員、保護者、それに公民館の職員、地域の方にも参加していただいてプール清掃をしました。
子どもと職員だけでは10人足らずなのですが、今日は総勢29人での作業になりました。
地元消防団の方にもお手伝いいただいて、ポンプで放水もしてもらいました。
大勢の方の参加と消防用ポンプのおかげで作業はとてもはかどり、予定よりも少し早く終わることができました。
子どもたちは、きれいになったプールで泳ぐのを今から楽しみにしています。
本日ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の影響で4月の参観日が中止になったため、今日が今年度初めての参観日でした。
3時間目には全校体育の参観をしていただきました。
4時間目は1・2年生は国語、3・4年生は社会の授業を参観していただきました。
教室に行ったときに、ちょうど1年生がクイズを出しているところでした。
1・2年生が音楽で「カホン」を演奏していました。
「カホン」はペルー発祥の楽器で、股にはさむようにして演奏します。
曲に合わせて楽しそうに叩いていました。
3・4年生は国語でした。
3年生は「まいごのかぎ」、4年生は「一つの花」を読んで、登場人物の気持ちなどを考えているところでした。
本日、地元の工務店さんに、3・4年教室にLEDを取り付けていただきました。
校舎の向きの関係で、どうしても午後から教室が暗くなってしまいがちでしたが、この問題も解決です。
教室で作業されている間の2時間、3・4年生は別スペースで学習しました。
朝の涼しい時間帯を活用して、3・4年生が、ポットのゴーヤをプランターに植え替えました。
今後は、緑のカーテン…になる予定です。
3年生は理科の学習で、チョウの成長を観察しています。
昨日から今日にかけて、3年生が見守っているツマグロヒョウモンが、サナギになりました。
羽化する姿を観察するのが、今から楽しみな様子です。
教室で育てているモンシロチョウの幼虫も、間もなくサナギになりそうです。
3・4年生は、ふるさと学習の一環として、地域にある「三杯谷の滝」に出かけました。
木菱川上流にあり、両岸にある断崖に沿って流れ落ちている滝で、河辺の屋根付き橋の一つである龍神橋から眺めることができます。
また、滝に向かう遊歩道は龍馬脱藩の道のルートにもなっており、龍馬もこの滝を見たと思われます。
何やら感慨深いものがありました。