河辺小学校日記

アサギマダラがやって来た!

2021年12月10日 13時01分

こんな時期にはいないはずのアサギマダラが、校長室前の花壇にやってきました。

フジバカマの花はもうすでに終わっているので、仕方なくデイジーの花にやって来たのでしょうか。

しかし、時期的にはもうすでに南の方に移動してしまっている頃のはず。

通常のアサギマダラに比べると、やや体長が小さいようです。

もしかすると仲間と一緒に飛ぶことができず、はぐれてしまったのかもしれません。

読み聞かせ会

2021年12月10日 10時48分

今日は毎月恒例の「たんぽぽ」の皆さんによる読み聞かせ会がありました。

ところが、開始前にちょっとしたハプニング発生。

読み聞かせボランティアの方のお子さん(2歳)が、自分も読み聞かせをするつもりで、絵本を持って椅子に座ってしまったのです。

それでも、子どもたちは動じず、その子が読み聞かせを終えて椅子から降りるまで待っていました。

そして、いよいよ読み聞かせ会の始まりです。

はじめに、ギターの生伴奏で「赤鼻のトナカイ」を歌って、気分を盛り上げました。

次に、絵本の読み聞かせです。

今回はクリスマスにちなんだお話を中心に読み聞かせをしていただきました。

どのお話もおもしろく、子どもたちは夢中になって聞き入っていました。

最後に、バンジーチャイムで「星に願いを」を演奏しました。

「たんぽぽ」の皆さん、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。

また来年もよろしくお願いいたします。

制作中です

2021年12月9日 11時11分

今日の3時間目はどの学年も作品の制作中でした。

1・2年生は、松ぼっくりなどを使ってクリスマスリースを作っていました。

3・4年生は版画の下絵を描いていました。

3年生は紙版画、4年生は木版画を作るようです。

今日の2時間目

2021年12月9日 09時34分

どの学年も算数をしていました。

2年生は、ICT支援員の村上先生に教えていただきながら、教科書の問題をタブレットで学習していました。

プログラミング学習をしているようです。

1年生は、計算の100問プリントに挑戦中でした。

3年生は、担任の先生と一緒に「分数」の学習をしていました。

4年生は、2学期の復習問題を解いていました。

どの学年もそろそろ2学期の終わりが近づき、まとめに入ってきています。

河辺小にはのぶすまの子もいます

2021年12月8日 21時50分

河辺小学校の校舎3階のベランダには、のぶすま(ムササビ)が巣を作って棲みついています。

去年は2匹の子どもがいて夏頃に巣立ちました。

そして、今年は秋に1匹の子どもが生まれました。

河辺小学校では4人の児童と一緒に、のぶすまの子も日々成長しています。

花とハートが増えました

2021年12月8日 14時03分

10月から取り組んでいる「なかよしの木」と「思いやりの庭」のカードが増えました。

「なかよしの木」には花が、「思いやりの庭」にはハートがそれぞれたくさん貼られています。

この取り組みを通して、他の人のいいところをたくさん見つけて、みんながもっと仲良くなれるといいですね。

今日の3時間目

2021年12月8日 11時21分

1年生はお店屋さんを開くための飾りを作っていました。

秋のフェスティバルで使ったどんぐりなどの材料が残っているので、それを使ってペンダントなどを作っているようです。

2年生は2学期に見学に行って学習したことをまとめていました。

今日は市立図書館の見学についてまとめているところでした。

3・4年生は保健の学習をしていました。

3年生は「健康」について、4年生は「思春期の体の変化」について学習していました。

これからの二人にとってとても大切な内容です。

とび箱運動

2021年12月7日 14時55分

全校体育でとび箱運動をしていました。

1・2年生は3段、3・4年生は5段の開脚とびに挑戦しました。

はじめは恐る恐るだった子どもたちでしたが、2年生以上は去年のことを思い出したのか、次第に跳べそうになってきました。

授業の終わり近くになって、跳べた子もいました。

次の時間には何人跳べるようになるでしょうか。

クロッキー

2021年12月6日 14時03分

今日の河辺タイムはクロッキーをしました。

モデルは1年生で、床に寝そべっている様子を書きました。

子どもたちもずいぶんクロッキーに慣れてきたようで、全体の形をとらえることができるようになってきました。

今回は4年生の作品を紹介します。

今日の2時間目

2021年12月6日 09時40分

3・4年生は算数でした。

4年生は「小数倍」、3年生は「式と計算」の学習をしていました。

1・2年生は国語の物語文でした。

2年生は「わたしはおねえさん」、1年生は「むかしばなしをよもう」の学習をしていました。

2学期も残りあと3週間、最後までしっかりと学習に取り組んでいきます。