シェイクアウトえひめ
2021年12月17日 12時03分今日、11時にシェイクアウトえひめの訓練がありました。
南海トラフ地震が発生したという想定で、自分の身を守るための訓練です。
訓練放送が流れると、子どもたちはすぐにその場で身を守る行動をとりました。
4年生はちょうど図書室から本を持って帰る途中でしたが、本で頭を守り、その場にしゃがむことができました。
地震はいつどこで起きるか分かりません。
自分の身は自分で守れるように、これからも訓練を積んでいきます。
今日、11時にシェイクアウトえひめの訓練がありました。
南海トラフ地震が発生したという想定で、自分の身を守るための訓練です。
訓練放送が流れると、子どもたちはすぐにその場で身を守る行動をとりました。
4年生はちょうど図書室から本を持って帰る途中でしたが、本で頭を守り、その場にしゃがむことができました。
地震はいつどこで起きるか分かりません。
自分の身は自分で守れるように、これからも訓練を積んでいきます。
1・2年生が生活科の学習で河辺郵便局の見学に行きました。
河辺郵便局長さんのお話を聞いたり、局内の設備を見せてもらったりしました。
タブレットで郵便局の中の写真も撮らせてもらいました。
最後に、年賀はがきを買いました。
おみやげもたくさんいただきました。
河辺郵便局の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
下記のとおり読書感想画展(本校児童4名の作品も展示されております。)が開催されますので、ご観覧頂きますようご案内申し上げます。
なお、読書感想画中央コンクール出品作品(最優秀賞作品のみ)は、写真撮影したものをA3用紙にカラー印刷しラミネート加工したものが展示されます。
大洲市立図書館(市内全域の作品)
1月5日(水)~1月16日(日)【最終日は午後4時まで】 ※休館日(1月10日)を除く。
長浜分館(長浜地域の作品)
1月20日(木)~1月29日(土) ※休館日(1月24日)を除く。
肱川分館(肱川地域の作品)
1月20日(木)~2月4日(金) ※休館日(1月24、30、31日)を除く。
河辺分館(河辺地域の作品)
1月20日(木)~1月28日(金) ※土・日は午後1時まで。
1・2年生は動くおもちゃを作っていました。
1年生は息を吹き入れるとふくらむおもちゃ、2年生は外ローを動かすと動くおもちゃです。
3年生は廊下で理科の実験中です。。
ゴムのはたらきで動く車の走る距離を測定していました。
4年生は河辺にある8つの屋根付き橋について調べた資料を仕上げていました。
タブレットの操作もずいぶん慣れたようです。
3・4年生の担任がオンラインで研修を受けていました。
その間、3・4年生は自習をしています。
ちゃんと自分のやるべきことに集中していました。
1・2年生は図画工作をしていました。
1年生は「かざってなにいれよう」、2年生は「ときめきコンサート」で、どちらも工作をしていました。
空き箱などの材料をうまく使って、作品を作っていました。
今日の全校体育では、前回に続いてとび箱運動をしていました。
先週の段階では、一人だけしか跳べなかったのですが、今日は4人中3人が跳べるようになっていました。
また、残りの一人も、もう少しで跳べそうなところまで来ています。
大人と違って子どもたちの上達は早いですね。
今日は人権教育参観日でした。
保護者や地域住民の方に多数ご来校いただき、人権に関する授業の参観をしていただきました。
1・2年生は「はしのうえのおおかみ」、3・4年生は「にぎりしめた手」という教材で学習しました。
授業の後は会場を体育館に移し、人形劇の公演会がありました。
今年度は人形劇サークル「おたこ組」をお迎えして、「オタコノモリがやってきた!」という人形劇を鑑賞しました。
いろいろな動物たちが登場し、「多様性」をテーマにオリジナルのストーリーが展開していきました。
お互いの「ちがい」を認め合い、思いやりを持って接していればいじめは減るのだろうなと思い、子どもたちも何かを感じ取ってほしいと願いながら鑑賞しました。
人形やセット、音楽まで手作りということで、ぬくもりの感じられる劇に子どもたちも引き込まれたようです。
劇の後にはサークルの皆さんと一緒に記念撮影。
子どもたちも人形劇に満足した様子でした。
素敵な人形劇を見せていただいた「おたこ組」の皆さん、大変ありがとうございました。
また、ご来校いただいた保護者・地域の皆様、本日はお世話になりました。
こんな時期にはいないはずのアサギマダラが、校長室前の花壇にやってきました。
フジバカマの花はもうすでに終わっているので、仕方なくデイジーの花にやって来たのでしょうか。
しかし、時期的にはもうすでに南の方に移動してしまっている頃のはず。
通常のアサギマダラに比べると、やや体長が小さいようです。
もしかすると仲間と一緒に飛ぶことができず、はぐれてしまったのかもしれません。
今日は毎月恒例の「たんぽぽ」の皆さんによる読み聞かせ会がありました。
ところが、開始前にちょっとしたハプニング発生。
読み聞かせボランティアの方のお子さん(2歳)が、自分も読み聞かせをするつもりで、絵本を持って椅子に座ってしまったのです。
それでも、子どもたちは動じず、その子が読み聞かせを終えて椅子から降りるまで待っていました。
そして、いよいよ読み聞かせ会の始まりです。
はじめに、ギターの生伴奏で「赤鼻のトナカイ」を歌って、気分を盛り上げました。
次に、絵本の読み聞かせです。
今回はクリスマスにちなんだお話を中心に読み聞かせをしていただきました。
どのお話もおもしろく、子どもたちは夢中になって聞き入っていました。
最後に、バンジーチャイムで「星に願いを」を演奏しました。
「たんぽぽ」の皆さん、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
また来年もよろしくお願いいたします。
今日の3時間目はどの学年も作品の制作中でした。
1・2年生は、松ぼっくりなどを使ってクリスマスリースを作っていました。
3・4年生は版画の下絵を描いていました。
3年生は紙版画、4年生は木版画を作るようです。