今日の1時間目
2022年3月10日 09時21分1・2年生はいよいよテスト本番です。
1・2時間目を使って国語と算数のテストに取り組みます。
さて、結果はどうでしょうか。
3・4年生は国語でした。
3年生は「わたしたちの学校じまん」で、河辺小学校の自慢できるところを考えていました。
4年生は「初雪のふる日」という物語を読んでいました。
これまでの学習を生かして、学習計画を自分で立てて一人で読み進めていきます。
担任の先生の手を離れて、自学自習ができるようになったようです。
1・2年生はいよいよテスト本番です。
1・2時間目を使って国語と算数のテストに取り組みます。
さて、結果はどうでしょうか。
3・4年生は国語でした。
3年生は「わたしたちの学校じまん」で、河辺小学校の自慢できるところを考えていました。
4年生は「初雪のふる日」という物語を読んでいました。
これまでの学習を生かして、学習計画を自分で立てて一人で読み進めていきます。
担任の先生の手を離れて、自学自習ができるようになったようです。
1・2年生は明日の実力テストに備えて、練習問題に取り組んでいました。
二人とも、国語・算数の両方ともよくできており、学習したことが身に付いているようです。
明日の学力テストも楽しみですね。
4年生は算数で、教科書の学年の復習問題に取り組んでいました。
その問題も終わりに近づいてきているようです。
いよいよ学年のゴールが見えてきました。
今日は子どもたちが2時間目の体育の時間に続いて、中休みと昼休みにもサッカーをしていました。
人数が少ないので、ちょっと盛り上がりに欠けてしまうのが難点です。
それでも、みんなで楽しそうにボールを追いかけていました。
毎日の給食の準備は児童全員と教職員で行っています。
子どもたちもいろいろな仕事を分担して受け持っています。
もうすっかり慣れてきて、ご飯やおかずをつぎ分けるのも上手になりました。
今日は河辺地区内の名所を訪ねて遠足に行ってきました。
最初に、バスに乗って「三杯谷の滝」に向かいました。
バスを降りて、急な階段を下っていくと、「三杯谷の滝」が見えてきます。
ちょっとした秘境ですが、「三杯谷の滝」と「龍神橋」はなかなか見ごたえがあります。
次に歩いて向かったのは「大イチョウ」です。
名前の通り、樹齢200年以上にもなる大きなイチョウの木で、幹回りは子ども4人が手をつないでも届きません。
また、ここで「大やかん」も見せていただきました。
この「大やかん」は大洲藩主加藤公より拝領された品で、大洲藩江戸表の南天の間で使用されたとも伝えられています。
銅製で容量が1斗2升(21.6ℓ)もあり、小学生では持ち上げるのも苦労するほどの重さでした。
この後、坂本小学校跡を目指して、山を下りていきました。
途中、「赤子滝」も見ることができました。
坂本小学校からは再びバスに乗って、河辺小学校まで帰ってきました。
帰校してから校内でお弁当を食べ、食後には運動場でグラウンドゴルフを楽しみました。
子どもたちは、はじめはなかなかボールを打つことができずに苦労していましたが、慣れてくると上手に打つことができるようになってきました。
今日は一日、みんな一緒に楽しく過ごすことができました。
今日の河辺タイムでは「上手な断り方」のソーシャルスキルトレーニングをしました。
前回は、「謝る」「理由を言う」「気持ちをはっきり伝える」までを練習しました。
今回は上の3つに加えて、「代替案を出す」までを練習します。
理由も告げてはっきりと断るだけでも難しいことですが、「じゃあ、その代わりに…」と付け加えるのはさらに難易度が上がります。
それでも、子どもたちは上手に断ることができていました。
将来、この学習がきっと役に立つことでしょう。
今日はALTのキャロリン先生と一緒に英語の学習をしました。
4月から新しいALTが来られることになったので、キャロリン先生と学習するのは今日が最後です。
みんなで一緒に楽しくゲームをしながら、英語を教えていただきました。
授業の後に、お手紙を渡したりして簡単なお別れ会をしました。
最後にみんなで記念撮影もしました。
キャロリン先生、英語を教えてくださってありがとうございました。
先月、屋内用の鉄棒を購入してもらい、教室前で手軽に練習ができるようになりました。
今日の河辺タイムにも、ちょっとできた空き時間を使って逆上がりを練習しました。
まだ一人だけしかできないのですが、今月中に全員ができるようになるでしょうか。
1・2年生は国語で、物語文の学習をしていました。
1年生は「ずうっとずっと大すきだよ」、2年生は「スーホの白い馬」を読んでいます。
登場人物の言動から、その時の気持ちなどを考えていました。
3・4年生は算数の学習をしていました。
3年生はそろばんを使って、たし算やひき算の筆算をしていました。
4年生は教科書の最後にある学年のたしかめ問題に取り組んでいました。
いよいよ終わりが近くなってきました。
今日の全校体育ではサッカーをしていました。
二人組になって、パスをしながら走ります。
走りながらだと、ボールを扱うのがなかなか難しいようです。