今日の3・4時間目
2022年2月17日 12時34分どの学年も図画工作科でした。
1・2年生は前回作っていた作品が完成し、今日は次の作品に取りかかっていました。
今度は何ができるのでしょうか。
3・4年生はいよいよ版画の仕上げに取りかかるようです。
版にインクを付けて、
バレンでよくこすり、
紙に写して出来上がりです。
どの学年も図画工作科でした。
1・2年生は前回作っていた作品が完成し、今日は次の作品に取りかかっていました。
今度は何ができるのでしょうか。
3・4年生はいよいよ版画の仕上げに取りかかるようです。
版にインクを付けて、
バレンでよくこすり、
紙に写して出来上がりです。
昨晩から雪が降り、北風も吹いたので、今朝はかなり冷え込みました。
校舎の屋根にも雪が積もり、運動場は見事に凍っています。
一年で一番寒い時期を迎え、暖かい春の待ち遠しい季節となりました。
今日の2時間目に1・2年生算数科の研究授業をしました。
予定では近隣の小中学校からも参観に来ていただき、校内研修にも参加していただくことにしていたのですが、残念ながら新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって断念せざるを得ませんでした。
そこで、校内のわずかな教職員のみでの研究授業参観となりました。
問題を読んで、先生のアドバイスやタブレットのヒントカードをもとに解き方を考えます。
1年生も2年生も自分の考えをしっかりと説明していました。
授業の終わりには今日の学習の振り返りをします。
タブレットを使って自己評価をして、先生にそれを送信していました。
一人一台端末の活用も日々進歩してきています。
今日の昼休みには全校児童が運動場に出て遊んでいました。
といっても、たった4人なので、寂しいところではあります。
今日の遊びは「色オニ」でした。
人数が少ないので、逃げる方も捕まえる方もかなりの運動量になります。
今日の体育の時間になわとびをしていました。
子どもたちはそれぞれのレベルに合わせて、いろいろな跳び方に挑戦しています。
2年生は二重跳びができるようになり、4年生と回数を競っています。
1年生は駆け足跳び、3年生はあや跳びをしていました。
それぞれに記録を更新中です。
朝の会では、どの学級もスピーチをしています。
前日や休日中の出来事を友達や先生に話して聞かせます。
今日は1年生と3年生がスピーチをしていました。
二人とも連休中に家族と遊んだことを話してくれました。
スピーチを聞いた2年生と4年生は感想を言ったり、質問をしたりします。
毎日これを繰り返すことで、伝え合う力を伸ばしています。
今日の3時間目はどの学年も図画工作でした。
1・2年生は前回の続きの工作をしていました。
どちらも今日で完成する予定のようです。
3・4年生は版画の続きをしていました。
3年生は試し刷りが終わって、修正をしているところでした。
4年生はちょうど試し刷りをしていました。
3・4年生ともに、修正が終わったら、仕上げ刷りになります。
1・2年生は算数でした。
1年生は「2桁+1桁のたし算」の学習をしていました。
一の位と十の位を間違えないように気を付けて計算します。
2年生は「はこの形」の学習で、はこの面の形をノートに写していました。
利き手の反対側を写すのがなかなか難しそうです。
3・4年生は国語でした。
3年生は「ありの行列」という説明文を読んでいました。
ありの行列がどうやってできるのか、その秘密が分かります。
4年生は「もしものときにそなえよう」の学習をしていました。
自然災害に対する備えについて調べたことをタブレットで文章にまとめています。
1・2年生は生活科でした。
1年生は今年度学習したことの記録を、2年生は自分の成長の記録をそれぞれ作っていました。
3・4年生は総合的な学習の時間でした。
3年生は栗作りについて、4年生は河辺浪漫八橋について、それぞれ調べとまとめをしていました。
そろそろ学年末が見えてきて、どの学年も調べ学習のまとめが近づいているようです。
今朝はよく冷え込んだので、山の木々に霜がついて白くなっていました。
雪とはまた違って、美しい光景です。