河辺小学校日記

地区児童会

2022年4月13日 14時19分

4月11日(月)

新学期になって1日目

全員元気にバスで登校してきました。

河辺タイムの時間に1学期最初の地区児童会がありました。

春休みの生活についての反省やバスの乗り方について話し合いました。

 

体育の学習

2022年4月13日 14時15分

4月12日(火)

新学期になって、初めての体育の学習がありました。

今日の学習は鉄棒でした。先生にお手本を見せていただき、上手に回れるようになりました。

児童生徒をまもり育てる日

2022年4月10日 09時25分

今日は第1回目の児童生徒をまもり育てる日でした。

先生たちは、子どもたちと一緒にバスに乗って見守り活動に出かけました。

帰る途中に、河辺川にいる魚を先生に教えてくれました。

河辺小の校区には、美しい自然がたくさん残っています。

学級びらき

2022年4月9日 10時10分

4月8日(金)

今日は、新しい学級担任の先生が決まって初めての学級活動!

みんなドキドキ・わくわくです

2・3年生の様子です。担任の先生とクラス写真を撮りました。

4・5年生の様子です。

新任式・始業式

2022年4月8日 18時47分

4月8日(金)令和4年度が始まりました

河辺っ子たちは全員元気に登校してきました。

河辺小は今年は入学式がありませんでした。今日は、新しい先生を迎える新任式と始業式がありました。

河辺小学校には今年度新しく2名の先生が来られました。はじめに先生たちから挨拶がありました。次に、5年生の児童が歓迎の作文を読みました。

続いて、始業式を行いました。4年生の児童が1学期の決意を作文で発表しました。校長先生からは、河辺小学校の校訓にあるように「明るく・正しく・たくましい」子どもになってくださいというお話がありました。

河辺小学校は、子どもも職員も一緒になって「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校づくり」をすすめていきます。

離任式

2022年3月29日 16時17分

 令和3年度離任式を行いました。今年度は、2名の先生方が転任されます。児童の代表が先生方に向けて、作文を読みました。花束を贈り、感謝の気持ちを伝えました。式の後、児童がサプライズで、先生方の頭文字に合わせて自分たちが考えた呼びかけを発表しました。朝の時間に、何度も練習していました。

式の後、教室で担任の先生とお別れをしました。今までの楽しかったことを思い出し、お別れするのが寂しくなりました。校庭で、みんなで記念撮影をしました。これから、さらに成長した姿を見せられるようみんなで頑張りたいと思います。

修了式

2022年3月25日 10時25分

今日は令和3年度の修了式でした。

子どもたちはそれぞれの学年の課程を無事に修了しました。

児童代表で2年生が作文を読んでくれました。

今年度を振り返り、楽しかったこと、がんばったことを発表してくれました。

そして、春休みや来年度へ向けての決意も述べてくれました。

次に校長先生からのお話がありました。

今年度、がんばってほしいことを学期ごとに3つずつ挙げられていたのですが、それについて子どもたちにできたかどうかを尋ねられました。

子どもたちはしっかりうなずいていたので、きっとどれも頑張れたのだと思います。

明日からは春休みです。

安全に気を付けて生活し、また4月に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

今年度最後の河辺タイム

2022年3月24日 14時03分

今年度最後の河辺タイムはチャレンジランキングでした。

今日は「2分間おはしで豆移し」ゲームを楽しみました。

塗り箸を使って小豆を一粒ずつ移していきます。

結果は29個移した4年生の優勝でした。

今日の1時間目

2022年3月24日 09時31分

今日は県内の他の小学校では卒業式が行われています。

本校は卒業生がいないため、通常通りの授業をしています。

1年生は一年間を振り返っての思い出をまとめていました。

2年生はタブレットを使って、1年間の学習の復習問題に取り組んでいました。

3年生はキャリアパスポートで、3学期の振り返りをしていました。

4年生は日本の歴史的文化の一つでもある百人一首について学習していました。

明日は修了式、普通に学習するのも今日が最後です。

読み聞かせ会

2022年3月23日 11時14分

今日は3時間目に読み聞かせ会がありました。

今年度最後の読み聞かせ会ということで、いつもとは趣向を変えて、子どもたち自身が選んだ本を読み聞かせしました。

4者4様で、それぞれの子の個性が現れた本が選ばれており、とても興味深く聞くことができました。

また、どの子も読み聞かせの上手なこと!!

これにはとても驚かされました。

今、自分たちだけで読み聞かせ会をしてしまったことを後悔しています。

次回は、ぜひとも多くの方に聞いていただく場を設けたいと思います。