河辺小学校日記

今年度最後のクラブ活動

2023年3月17日 13時50分

3/16 今年度最後のクラブ活動はお菓子作りです。

パンケーキ作りに挑戦しました。ケーキの型にパンケーキのもとを流し込みました。

できあがりはこちら

おいしそうなパンケーキができました。

植松プール横 車庫撤去のお知らせ

2023年3月17日 12時37分

老朽化に伴い、植松にあるプール横車庫の屋根を撤去作業中です。

工事は3/13~3/25ごろまでを予定しております。

ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。

今日の河辺っ子

2023年3月16日 15時47分

3/16 だいぶ暖かくなってきました。

子どもたちは、中休みに運動場で元気に凧あげをして遊んでいました。

 

今日の河辺っ子

2023年3月14日 15時56分

3/14 今朝も全員元気に登校してきました。

(今朝の気温はマイナス1℃)

中休みは「だるまさんが転んだ」をして運動場で遊びました。

昼休みは子どもたちが飼育しているカメの世話をしていました。

運動場で遊んでいるとツバメがいました。南の島から帰ってきたのでしょう!

 

尺八ミニコンサート

2023年3月10日 14時35分

3/8 尺八ミニコンサートを3年ぶりに開催しました。

今日は市内から尺八名人の先生をお招きして尺八ミニコンサートを開きました。

流行りのテンポの速い曲から昔懐かしい曲を尺八で弾いていただき、子どもたちは尺八の音色に聞き入ったり尺八の伴奏に合わせて歌を歌ったりして楽しい時間を過ごすことができました。

今年最後のお楽しみイベンントは尺八ミニコンサートでした。尺八の先生からは、子どもたちが素直で尺八を弾いていてとても気持ちが良かった、というお褒めのお言葉をいただきました。ありがとうございました。

今年のお楽しみイベントはこの企画が最後ですが、また来年度もいろいろなイベントを計画して河辺の子どもたちに豊かな体験や経験をさせたいと思っています。

フィールドワーク遠足④

2023年3月9日 11時00分

フィールドワーク遠足も後半!!河辺小学校が見える高台に到着しました。

最後のチエックポイントで問題を解き、学校に向かっていると、地域の方が珍しい昔の車を見せてくれました。

ピカピカに整備された昔の車を見て子どもたちは驚いていました。「ほんとに走るの?」たまに河辺の県道を走っているそうです。

 

子どもたちは約9K歩いて無事に学校に帰ってきました。

今日は、河辺の自然に触れ、いろいろなものを再発見することができ良かったです。

遠足の途中、お世話になった皆さんありがとうございました。

フィールドワーク遠足③ (3学期遠足)

2023年3月8日 15時50分

「サンサン農園」の近くで、いろいろな野鳥を見つけました。野鳥を探していると、子どもたちが巣箱を見つけました。

この巣箱は、1月に野鳥の会の皆さんと一緒に「ブッポウソウ」用に作ったものです。「私の巣箱がここにあったよ!」子どもたちは大喜びでした。

想像以上に高い場所に設置してありました。

  

「ブッホウソウ」が来る頃にまた観察しにいこうと思います

フィールドワーク遠足 ② (3学期遠足)

2023年3月8日 11時44分

3/3 フィールドワーク遠足 

チエックポイント③の下大成集会所に到着しました。

いつもお世話になっている河辺地区の主任児童委員さんが出迎えてくれました。ここで、トイレをお借りして休憩しました。

しばらくして、子どもたちは次のチエックポイント「サンサン農園」に向けて出発しました。大きな木を見つけたり、鳥を見つけたりしながら歩きました。

「サンサン農園」に着きました。ビニールハウスの中には熟しておいしそうなイチゴがたくさんなっていました。

農園の方から摘みたてのイチゴをいただきました。とても美味しかったです。

フィールドワーク遠足① (3学期遠足)

2023年3月7日 10時28分

3/3 フィールドワーク遠足

今日は楽しみにしていた地域を歩いて回るフィールドワーク遠足でした。

はじめに校庭に集合して諸注意を聞いてから出発しました。

学校を出発して植松地区を通って最初のチエックポイント①春日神社へ向かいました。

春日神社から河辺川や山々を見て、河辺の自然の美しさを見つけました。