12月20日(火)
昨日は積雪のため臨時休業でしたが、今朝はいつもと同じように子どもたちは元気に登校してきました。



1時間目の様子です。
4・5年生は算数、3生は社会、2年生は国語の学習中でした。みんな落ち着いて学習していました。



休み時間の様子です。今朝の河辺は氷点下!運動場は雪が解けスケートリンクのようでした。
子どもたちは長靴で滑ったり、氷の上を走ったりして氷の上で楽しんでいました。


校長先生と一緒にきれいな雪が残っている駐車場へ移動して雪遊びをしました。




12/14(水)10分間テスト(3・4・5年生)
今日はタブレットPCを活用して10分間テストを行いました。



12/15(木)河辺タイム
今日の河辺タイムは詩吟です。みんな久しぶりに詩吟を吟じていました。
2階のワークスペースで練習していた4人の声が1階の職員室まで響きわたっていました。



12/11 人権公演会
人権集会の後に人権公演会がありました。
今年は、坊ちゃん劇場アウトリーチ事業部の皆さんに来ていただき、人権民話劇「炭焼きのゴン」「よだかの星」他・・・を朗読劇を演じていただきました。劇の後のワークショップでは、子どもたちは舞台に上がりスポットライトを浴びながら感想や将来の夢を発表しました。





今日は坊ちゃん劇場のキャストの方に来ていただき、人権に関する朗読劇を演じていただきました。短い時間でしたが子どもたちや地域の皆さんの笑顔をたくさん見ることができ、とても有意義な公演会となりました。坊ちゃん劇場の皆さんありがとうございました。

また、地域の皆さん、保護者の皆さん本日は御来校いただきありがとうございました。
河辺小学校は地域と連携して、心身ともにたくましい河辺の子どもたちを育てていきます。
12/11 人権集会
人権・同和教育参観日の後、体育館で人権集会を行いました。
一人一人が人権標語を発表した後に、全員で「河辺小いじめストップ宣言」を発表しました。






「いじめのない河辺小にしたいね」という一人一人の思いが伝わるよい集会でした。
12/11 人権・同和教育参観日
午後から人権・同和教育参観日でした。地域の方や保護者の方にたくさん来ていただき授業を観ていただきました。
2・3年生の道徳の授業の様子
2・3年生は、ちびまる子ちゃんの「たまちゃん、大好き」というお話をもとに学習しました。



4・5年生の道徳の授業の様子
4・5年生は、愛媛県出身の冒険家「河野兵市」さんのお話をもとに学習しました。



今日もみんなしっかり話を聞いて学習していました。
保護者・地域の皆さんへ
いつもお世話になっています。
河辺小学校では12月11日(日)に人権・同和教育参観日を開催いたします。
御都合がよろしければ、感染症予防対策をして御来校ください。
公開授業 12:45~13:30 各学年教室
なかよし集会 13:45~13:55 体育館
人権公演会 14:00~15:00 体育館
公演会では、坊ちゃん劇場のキャストの皆さんをお招きして人権民話劇「炭焼きのゴン」他・・・を演じていただきます。
みなさんお楽しみに。
車でお越しの際は運動場にとめてください。
12月6日(火)
今日の1・2時間目は昨日に引き続き5年生は県学力診断調査(CBT)に取り組みました。このテストは一人一台配布されているタブレットPCを使って実施されました。5年生の児童は今日もがんばって問題を解いていました。


4年生は、タブレットPCを使って算数の学習をしていました。

2・3年生は国語の音読をしていました。

午後からの河辺タイムでは、11日日曜日に行われる人権参観日の集会の練習をしていました。
子どもたちは自分で考えた人権標語を大きな声で発表できるように練習していました。
11日日曜日の人権集会が楽しみです。



河辺っ子たちは今日も元気に活動していました。