河辺タイム(旗づくり)
2019年5月24日 07時20分河辺タイムで旗づくりをしました。
自分たちが考えた下絵をもとに、2つのグループに分かれて旗に書いていきました。
どんな旗ができるか楽しみです。9月の運動会には、お披露目したいと思います。
河辺タイムで旗づくりをしました。
自分たちが考えた下絵をもとに、2つのグループに分かれて旗に書いていきました。
どんな旗ができるか楽しみです。9月の運動会には、お披露目したいと思います。
2年生は、今日の3,4時間目にふるさと学習の一環で、河辺の町探検に行きました。二人でいろいろ話しながら探検して、いろいろなものを発見しました。次回は、そこに住んでいる方たちに、今回発見したものについてお話を聞いたり、河辺の町のよさについて伺ったりしたいと計画を立てています。
20日の河辺タイムは音楽でした。みんな大きな口を開けて「世界中の子どもたちが」を合唱しました。
5時間目の5・6年生の授業は外国語です。今日は自己紹介を英語でしていました。はじめはペアで、次に全員の前で自己紹介です。歓声や笑い声が教室から聞こえていました。みんなとても楽しそうでした。
今日の午後は、幼小中合同交通安全教室でした。初めに、自転車の乗り方についてビデオを見て勉強した後、運動場での自転車や歩行の訓練をしました。自転車は、教頭先生にコースの説明をしてもらってから行いました。みんな真剣な態度で取り組んでいたようです。
歩行訓練では、中学生が幼稚園児の手を引いて歩く河辺ならではの姿も見られました。最後に、小中の代表が、指導していただいた大洲警察署、河辺駐在所、交通安全協会、交通指導員のみなさんにお礼を言って終了しました。
午前中の授業の様子です。
2年生は、幼稚園児が釣ってきたザリガニをもらってきて、たらいに入れて観察していました。大きいザリガニもたくさんいたのですが、あえて、小さなザリガニを2匹もらったそうです。2年生の二人にとっては、小さい方がかわいいみたいです。
4,5年生は、理科の授業でした。今年から、小中一貫教育が始まり、中学校の理科の先生が5年生を担当してくださるので、複式を解消して別々にしていました。4年生は「空気と水」、5年生は「種子の発芽」の授業でした。
6年生は、国語の説明文の授業でした。3人が、それぞれ前に出て、自分が要約した文章を黒板に書いているところでした。
今日の3,4時間目は、「ふるさと学習」の一環で、花の苗植えを行いました。教員や地域コーディネーターと一緒に全校で植えました。これから、水やりなどの世話をしてきれいに花を咲かせたら、河辺地域の公共施設等へ配布し、河辺の町を花いっぱいにしていく計画です。
河辺幼稚園の園児は、ザリガニ釣りに行きました。糸を垂らすとすぐに反応があり、みんな夢中になって一人で何匹も釣り上げていました。あやしい空模様でしたがほとんど雨が降ることもなく、お弁当を食べてからみんな元気に幼稚園に帰ってきました。釣ったザリガニは、これから幼稚園で大事に育てていくだけでなく、河辺小学校や中学校、近隣の幼稚園にもあげるつもりです。ザリガニのお世話、がんばります!
河辺小学校では、生活委員会が中心になって、朝のあいさつ運動を行っています。今朝は、中学校の生徒会だけでなく、なぜか幼稚園児も1名加わってあいさつ運動を行っていました。今日も、全員元気に登園・登校しており、笑顔で朝のあいさつをかわしていました。
今日の河辺タイムは「なかよし」です。
全校児童9名と幼稚園児3名が集まって「自分の良いところ」と「みんなの良いところ」をそれぞれ発表した後、みんなで手をつなぎ「はじめの一歩」を大きな声で合唱しました。
河辺タイムの後は5時間目の授業です。5・6年生の5時間目の授業は外国語です。
河辺小学校は今年から乗り入れ授業を実施しているため、中学校の英語担当の先生に外国語を教えてもらっています。今日の授業は、「何の食べ物が好きですか」「何の色が好きですか」と英語で尋ね合っていました。次回の授業も楽しみです。
今日は小学生と中学生、保護者の方にも参加していただきプール清掃を行いました。
はじめに掃除の分担や掃除の仕方を説明していただき、掃除を始めました。
小学生は、プールの玄関や更衣室、中学生はプールの中、保護者の方は更衣室の屋上を掃除しました。
みんなで協力したおかげで、あっという間にきれいなプールになりました。
プールはきれいになりましたが、
実際に泳ぐのは6月中旬からです。