河辺幼稚園のウサギ
2020年5月1日 12時35分河辺幼稚園に4月からやってきたウサギ(みかんちゃん)
なんと先日、赤ちゃんを出産!!
藁の中で子育てをがんばっているみたいです。
河辺幼稚園に4月からやってきたウサギ(みかんちゃん)
なんと先日、赤ちゃんを出産!!
藁の中で子育てをがんばっているみたいです。
4月28日の愛媛県知事による県立学校の臨時休業期間延長に伴い、大洲市内各小中学校においても、次の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
1 臨時休業の延長について
令和2年5月10日(日)まで臨時休業を延長いたします。
2 臨時休業中の過ごし方
〇 原則、不要不急の外出を行わず自宅等で過ごすようにしてください。
〇 免疫力を高めるために、食生活を含む生活リズムを整え、感染リスクへの対策を講じつつ、安全な環境下における適度な運動を心掛けてください。
〇 学校から出される学習課題等に、計画的に取り組んでください。
今日は、登校日です。
2週間ぶりに、小学校に6名の児童が集まりました。
6名の児童の元気な顔を見ることができて、大変良かったです。
健康診断関係の提出物と休業中の宿題を集めました。
全校集会をして、9時に帰りました。
4月23日(木)登校日の日課についてお知らせします。
~8:00 登校
8:00~8:15 朝の会、提出物の確認
8:20~8:30 集会
8:35~8:55 学級活動
9:00 一斉下校
〇年度当初回収文書や学習課題(次のものをもってきてください。)
・緊急連絡カード、児童調査書、身体状況調査表 等、保健ファイルで持ち帰った書類
・こども総合保障加入意向確認票(茶色の封筒)※加入されない場合も提出してください。
・20日提出の宿題
よろしくお願いいたします。
愛媛県では、4月13日の知事会見において、県民に対し、緊急事態回避行動の徹底を呼び掛けました。
【各家庭における留意事項】
1 放課後や休日等において、日常生活に支障がない限り、自宅で過ごす。
2 県外の感染症拡大地域や市中感染の可能性が否定できない愛南町(隣接する高知県宿毛市を含む)や松山市を含む中予地域への不要不急の往来を自粛する。
3 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。
4 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染予防対策を徹底する。
5 臨時休業中の学校においては、自宅において、計画的に学習を行うなど、日中も不要不急の外出を控える。
以上の5点について、ご協力をお願いいたします。