三色野菜いため
2020年6月15日 15時28分5・6年生が家庭科の時間に調理実習をしていました。
今日作るのは「三色野菜いため」です。
ニンジン、ピーマン、キャベツを切って、フライパンでいため、塩・コショウで味付けをします。
二人ともとても上手にできていました。
前回のたまご料理に続き、二品目を習得しました。
これで、自分たちでおかずが作れそうです。
5・6年生が家庭科の時間に調理実習をしていました。
今日作るのは「三色野菜いため」です。
ニンジン、ピーマン、キャベツを切って、フライパンでいため、塩・コショウで味付けをします。
二人ともとても上手にできていました。
前回のたまご料理に続き、二品目を習得しました。
これで、自分たちでおかずが作れそうです。
3年生が理科の時間にヒマワリとホウセンカの成長の様子を観察していました。
5月に種をまいて、発芽して大きくなったものを移植し、育ててきました。
ヒマワリもホウセンカもずいぶん成長し、草たけも大きくなってきました。
この後、どう育っていくのでしょう。
今日は文章表現力を育てるための、「短作文」の時間です。
それぞれの学年に合わせて、プリントが用意されていました。
1・2年生は、迷路をたどっていって、通り道に出てくる言葉を見つけます。
3年生は、バラバラになっている言葉を並び替えて、文章を作ります。
5・6年生は、ニュースの記事を読んで、自分の考えや意見をまとめます。
わずかな時間ではありますが、この活動を通して、文章を書く力が少しでも伸びてくれることを願っています。
今日の給食のデザートはキウィフルーツでした。
愛媛県は10年以上前から、キウィフルーツの生産量が全国一位です。
子どもたちにも、愛媛県の主な生産物について知った上で食べてほしいものです。
新型コロナウイルス感染症のために延期になっていた歯科検診を今日の午後実施しました。
河辺幼稚園児2名と全校児童6名がスクールバスに乗って、お隣の肱川小学校に行って検診を受けました。
肱川小に着いたら、家庭科室でしばらく待ちました。
次に、保健室前の廊下に移動して、間隔を開けて順番を待ちました。
みんな、校医の兵頭先生にしっかりと歯を診ていただきました。
来週には眼科検診があるので、また肱川小学校にお邪魔させていただきます。
1・2年生と5・6年生は算数をしていました。
1年生は「かたちうつし」で、三角や四角の形を紙に書き写しています。
2年生は「たし算のひっ算」をしています。
5年生は「割合を表す小数」を使った問題に、6年生は「分数のかけ算」の問題に取り組んでいます。
どちらもなかなか難しいようで、ちょっと苦労しているようです。
3年生はデッカー先生と一緒に外国語活動をしていました。
「How are you?」「I'm 〇〇」の表現に慣れ親しむ学習をしています。
今日の気分は「Happy!」かな。
今日の河辺タイムは「なかよし」活動。
まずはじゃんけんウォーミングアップ。
一人10枚ずつカードを持ってスタート、勝ったら相手からカードをもらえます。
1分半の間にできるだけ多くじゃんけんをして、カードをたくさん集めます。
集めたカードは自分で数えます。1年生にとっては算数の勉強にもなります。
次は本日のメイン「小豆うつし競争」です。
お箸を上手に使って、小豆を隣の器に移していきます。
4分間でできるだけたくさん移します。
お箸を上手に使う練習にもなります。もちろん、移した小豆の数は自分で数えます。
本日のチャンピオンはこの二人でした。
全校児童が6人しかいないので、学校内のすべての場所を一度に掃除することができません。
そこで、曜日によって場所を変えて、全員で手分けして掃除しています。
今日は校舎1階の掃除でした。
一人ずつが担当する場所が広いですが、頑張って掃除しています。
5年生はメダカの成長について確認しています。
受精卵の中での変化の様子を、図に描いてまとめています。
6年生は「消化のはたらき」の学習をしています。
でんぷんがだ液によって消化されることを実験で確かめるようです。
1・2年生は折り紙などを切って、飾りをつくっています。
折ったままで切って広げると、面白い形ができあがります。
どんな飾りができるかな。
3年生は「ふしぎな木」をつくっています。
クレパスとアクリル絵の具で着色した厚紙を切って、木の形にしていきます。
どんな木ができあがるのでしょう。