天大中小(天下?)
2021年2月5日 14時38分今日の全校体育で、懐かしい遊びをしていました。
地面に田の字のマスを書いて、4人でボールを打ち合うゲームです。
ミスをすると、ランクが下がっていきます。
全国各地でいろいろな呼び方があるそうですが、とにかく盛り上がります。
みんな夢中になって遊んでいました。
今日の全校体育で、懐かしい遊びをしていました。
地面に田の字のマスを書いて、4人でボールを打ち合うゲームです。
ミスをすると、ランクが下がっていきます。
全国各地でいろいろな呼び方があるそうですが、とにかく盛り上がります。
みんな夢中になって遊んでいました。
今日の昼休みに、河辺幼稚園の先生が先日の節分にちなんだクイズ大会を開いてくれました。
小学生も参加して、5人がクイズに答えていきました。
「節分に食べる豆の数はいくつ?」
「鬼の苦手な魚は何?」
などのクイズに答えていきます。
クイズの正解とその理由を説明してもらって、子どもたちは改めて節分について学習することができました。
校長室の洗面台のところにカナヘビが出てきました。
大きさからして、去年の12月初旬に出てきたのと同じ個体だと思われます。
校長室の中で過ごしていて、暖かくなってきたので動き出したのでしょう。
本格的な春が近くなってきた証拠ですね。
2月になったので今月の歌が「この星に生まれて」に変わりました。
一つ一つの言葉を大切にして優しく歌います。
そしていつものリズム遊びは前回に続いて3拍子のリズムです。
曲のリズムに合わせて左右にステップを踏みます。
みんなだんだん揃うようになってきました。
体育の時間に大なわとびをしていました。
入るタイミングがなかなかつかめずに苦労していたのですが、やっと全員が続けて入れるようになってきました。
今は「8の字とび」に挑戦中ですが、3人ではちょっと難しそうです。
1年生は国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしていました。
チンパンジーの赤ちゃんについて調べるため、本を読んでいるところでした。
2年生は算数で「1000をこえる数」の学習でした。
数を数直線上に表す問題に挑戦していました。
3年生も算数で「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習でした。
(2けた)×(2けた)の筆算の練習問題に取り組んでいました。
1・2年生が図画工作で紙版画を作っていました。
画用紙に切った紙を貼り付けて、版を作っていきます。
紙で立体感を出すのは難しいですが、紙の重なりや貼る順序を工夫して奥行きを表現します。
どんな版画ができあがるのでしょうか。
3年生は授業でタブレットを使っています。
3時間目にはチューリップの芽が出た様子を写真に撮って、観察記録を作りました。
4時間目にはプログラミング学習で、小さな車を動かしたり音を出したりするプログラムを作っていました。
一人1台のタブレットが使えるので、存分に活用しています。
今日は節分なので、幼稚園と合同で豆まきをしました。(残念ながら2人欠席でした。)
はじめに幼稚園の園長先生に節分についてのお話を聞かせてもらいました。
そのあと自分の歳の数と同じだけ豆を食べてから、運動場に出ました。
運動場で豆まきをしていると、鬼が2匹現れました。
子どもたちは鬼に豆をぶつけて退治します。
鬼が弱ったところで話を聞いてみると、お友達になりたくて学校に来たとのこと。
そこで、子どもたちは鬼とお友達になることを決めて、仲直りのグータッチ。
みんなで記念写真も撮りました。
怖い鬼じゃなくてよかったですね。
今日は2年生がモデルになってクロッキーをしました。
普段、授業中にはしてはいけない「机に肘をつく」ポーズを描きました。
肘をついた腕から描くのがポイントだそうです。
発達段階によって違いはありますが、それぞれに特徴をとらえて描けています。