GIGAスクール構想の推進について(その1)
2021年7月13日 09時13分大洲市内でもGIGAスクール構想の推進が始まっています。
市内での取り組みの様子を順次お知らせします。
大洲市内でもGIGAスクール構想の推進が始まっています。
市内での取り組みの様子を順次お知らせします。
暑くなってきましたが、朝マラソンをがんばっています。
この時期のランニングは体力をつけるのには最適です。
1学期は来週が最後になると思いますが、2学期も引き続きがんばって体力作りに励みます。
今日は大きな地震が起きた場合を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生後、すぐに机の下に身を隠して揺れをしのいだ子どもたちは、いつものように運動場に避難してきます。
ところが、運動場に亀裂が発生しているため、急きょ避難場所を体育館に変更します。
体育館へ避難する経路には、様々な落下物などが散乱している状況も再現してありました。
今回もできるだけ実際の状況に近い避難訓練をするために、様々な工夫をしてみました。
避難するような事態にならないのが一番ですが、いざというときにも慌てず冷静に行動できるように、今後もこういった訓練を実施していこうと思います。
今朝、アゲハチョウが羽化していました。
さなぎになってから10日ほどでの羽化です。
残念ながら、さなぎから出てくる場面は見ることができませんでしたが、羽が完全に広がる前の状態を観察することができました。
2番目の幼虫もどこかでさなぎになったようです。
夏休みに入るまでに羽化してくれるといいのですが、どうでしょうか。
1・2年生が世話をしている野菜が順調に育ち、たくさん収穫できるようになってきました。
今朝もピーマン、オクラ、ナス、キュウリを収穫していました。
特にキュウリが順調で、今日は10本以上の収穫があったので、先生方にもおすそ分けしました。
夏休みに入る前に、自分たちの手で少しでも河辺小学校をきれいにしておこうということで、クリーン河辺運動に取り組みました。
毎週金曜日の朝は環境整備をしているのですが、今日はいつもより時間を延長して、主に草引きをがんばりました。
草の成長が早く、なかなか草引きが追いつかない状態ではありますが、自分たちの手できれいにしようという気持ちを持つことが大切だと思っています。
これからもこつこつと環境整備に取り組んでいきます。
今日の河辺タイムはクイズでした。
問題は次のようなものです。
問題を読み終えて10秒もしないうちに、3年生が正解を導き出しました。
子どもの柔軟な発想には驚かされます。
さて、皆さんは答えが分かりますか?
1・2年生が生活科の学習で生き物を育てる準備をしていました。
外で捕まえてきたトカゲ、サワガニ、ダンゴムシを育てるようです。
飼育ケースに土や水を入れたり、隠れる場所を作ったりして準備完了です。
これから毎日、エサやりなどをしてお世話をしていきます。
3・4年生が花いっぱい運動で日日草の植え付けをしました。
適度に育った苗をプランターに定植します。
夏にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
アゲハの幼虫が順調に育っています。
1匹目は完全にさなぎになりました。
2匹目と3匹目も日に日に体が大きくなってきています。