河辺小学校日記

たんぽぽ会読み聞かせ&河小タイムの音楽

2018年11月26日 15時43分

 今日はたんぽぽ会の読み聞かせが幼稚園であり、1年生も参加しました。子どもたちが楽しみにしている「たんぽぽ会読み聞かせ」。今日も1ページずつ丁寧に絵を見せながら、本を読んでいただきました。ページをめくるたび、子どもたちの想像力がふくらんでいき、楽しいお話の世界が広がっていきました。大型絵本やペープサートも用意していただき、わくわく感いっぱいでした。

 河小タイムは音楽でした。秋の歌の「もみじ」、「どんぐりころころ」を歌いました。どんぐりころころでは、「ろ」と「い」の言葉を抜いて歌うなど、考えながら、楽しみながら歌いました。

賞状伝達を行いました

2018年11月21日 16時22分

 河小タイムは、賞状伝達でした。2学期に作成した様々な作品に対しての表彰でした。少ない人数のため、一人がいくつもの作品を作成し、忙しい時期もありましたが、そのがんばりが認められ、多くの園児・児童が表彰されました。

 

 

河辺幼小中合同学芸祭

2018年11月18日 16時04分

 河辺幼小中合同学芸祭が行われました。8時45分~10時35分は幼稚園・小学校の部でした。幼稚園児は表現と舞踊劇を行いました。小学生は、音楽会で演奏した曲の演奏や吟詠、全校での発表を行いました。今年度小学校の演技は、少し変化がありました。昨年度まで行っていたような劇ではなく、普段の授業で学んだことなどを発表するという内容に変更しました。中学校の発表の最初には、幼稚園児・小学生も一緒に「もみじ」を歌いました。

昼食は、昼食券と引き換えに、PTAのみなさんの協力によりできた、おいしいカレーを食べました。

昼休みには、昔遊びの道具を置いてあるコーナーで自由に遊びました。

午後からは、中学校生徒会企画や中学校有志発表を小学生も楽しく見ることができました。クイズでは、優勝する児童が出たり、最後は、小学生も全員舞台に上がり、中学生と一緒に踊る時間もあり、とても喜んでいました。

寒い中、足を運んでいただいた皆様、カレー作りに協力していただいた皆様本当にありがとうございました。

学芸祭準備を行いました

2018年11月17日 17時14分

 明日の学芸祭に向けて、午後から会場準備や最後の係会を行いました。中学生も午後から小学校に準備に来ました。中学生と一緒に歌う「もみじ」の練習も行いました。

明日の学芸祭は、8:45開演です。多くの皆様方のお越しをお待ちしております。

学芸祭総練習を行いました

2018年11月15日 11時49分

 1時間目から3時間目を使って、幼稚園・小学校の学芸祭総練習を行いました。係の仕事なども含め、本番と同じように行いました。改善点も見えてきたので、当日まで残り少ない時間ですが、できる範囲でよりよいものに仕上げていく予定です。河辺幼小中合同学芸祭は、11月18日(日)午前8時45分から、河辺小学校体育館にて行います。ぜひお越しください。

ALT来校日

2018年11月14日 17時25分

 ALTの先生の授業がありました。幼稚園児、1年生はアルファベット、5・6年生は、道案内の学習をしました。

クロッキーを行いました

2018年11月13日 14時26分

 河小タイムは、クロッキーでした。椅子の上に片足をあげたポーズの友達を描きました。肩幅を広くする、手のひらを顔より大きくする、重なりに気を付けるなど、気を付けるポイントを自分で確認しながら、描くことができました。

 

学芸祭音楽練習

2018年11月12日 14時10分

 河小タイムは、学芸祭の音楽練習でした。学芸祭では、市内音楽会で演奏した合唱と合奏を披露します。また、中学生や会場のみなさんと一緒に「もみじ」を歌うので、その練習もしました。18日(日)の学芸祭に、ぜひおいでください。

大洲市小中学校音楽会

2018年11月7日 15時08分

 大洲市小中学校音楽会が行われました。河辺小学校は、午前中の小学校の部に全校児童で参加しました。バスを待つ時間や、行きのバスの中でも発声練習を行い気合い十分な様子でした。

 河辺小学校は、プログラム4番の登場で、合唱「365日の紙飛行機」、合奏「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を演奏しました。

 音楽会終了後、持参したお弁当を大洲城で食べて学校に帰りました。学校に帰ってからは、音楽会の感想を書きました。子ども達の感想の中には、「目標通りきれいな声で歌うことができた」「今までの成果を発揮して良い演奏ができた」など、満足のいく演奏ができた様子でした。

 

児童・生徒をまもり育てる日&音楽壮行会

2018年11月5日 14時16分

 今日は、児童・生徒をまもり育てる日に合わせて、登校バス指導を行いました。どの地域の児童も、時間通りに集合し、バスの乗り方も良く、挨拶もできていたようです。

 河小タイムでは、11月7日(水)に行われる市内音楽会の壮行会を行いました。全校児童が参加するため、幼稚園のみなさんも壮行会に参加してくれました。児童は音楽会で発表する、合唱「365日の紙飛行機」、合奏「レット・イット・ゴー~ありのままで~」の2曲を披露しました。演奏後は、幼稚園児の2名や先生方から感想を伝えてもらい、最後に校長先生から激励の言葉をいただきました。

 市内音楽会は、11月7日(水)9:00~ 市民会館大ホールにて行われます。河辺小学校は、プログラム4番に登場します。お時間のある方は、ぜひお越しください。