なかよし集会の準備を行っています
2019年1月16日 14時08分1月25日(金)の人権・同和教育参観日で行う、なかよし集会(人権集会)に向けて、準備・練習を行っています。一人一人の児童が「友だちがいてよかったと思う時」を出し合って、全員の考えをまとめて作った一つの詩をみんなで確認しました。集会の中では、手話も交えた歌も発表します。気持ちを込めて歌うことを意識して練習を行いました。
1月25日(金)の人権・同和教育参観日で行う、なかよし集会(人権集会)に向けて、準備・練習を行っています。一人一人の児童が「友だちがいてよかったと思う時」を出し合って、全員の考えをまとめて作った一つの詩をみんなで確認しました。集会の中では、手話も交えた歌も発表します。気持ちを込めて歌うことを意識して練習を行いました。
今年最初のたんぽぽ会の読み聞かせは、元気な新年のあいさつから始まりました。本の読み聞かせが始まると、子どもたちは、自然とお話の世界に入っていきました。今日も、1ページごとに丁寧に絵を見せながら読み聞かせをしていただきました。お話を聞きながら、そして絵を見ながら子どもたちの想像力はどんどん広がっていくようでした。たんぽぽ会の皆さん、ありがとうございました。
午前中、幼稚園児は、河辺陶芸クラブのみなさんのご指導で、陶芸教室を行いました。園児は、いつもの粘土遊びとは違い、真剣に取り組んでいました。保護者や陶芸クラブの方と一緒にろくろを使って作品作りに取り組んでいる園児もいました。この後、しばらく乾かして、乾いたら絵付け作業を行う予定です。
今日の河小タイムは、たてわり班活動でした。幼稚園児も一緒に、班対抗でドッジボールを行いました。気温が上がらず、昼間でも寒い一日でしたが、子どもたちは元気に体を動かしていました。
今日は、ALTの先生との勉強がありました。幼稚園児は「野菜の名前」、1年生は「自分の誕生月」を英語で言えるように教えてもらいました。3・4年生は、「日本と外国の小学生が学校に持って行くものの違い」を勉強していました。5・6年生は、「何時に何をしていたか」を英語で話せるように勉強していました。
自然に囲まれた河辺幼稚園・小学校ですが、今日、幼稚園児が給食を食べていると、園庭で何かが走り回っていました。見ると、オスのやまどりが2羽、園庭を囲んでいる柵の前を行ったり来たりしています。どうやら、園庭に遊びに来て出られなくなっているようです。できるだけ驚かさないように、柵を開けてやると、きれいな尾羽をひらひらさせながら山へ飛んでいきました。子どもたちは、給食を食べるのも忘れて、教室の窓からその様子を眺めていました。
3学期が始まりました。児童、園児全員で3学期の始業式を行うことができました。始業式では、児童、園児一人一人が新年の誓いを発表しました。学習面や生活面でがんばりたいことなど、自分の決めた誓いを発表しました。校長先生のお話では、今年は「平成」という元号が変わること、4月から河辺小中一貫教育が始まることなどに触れられ、変化の年に柔軟に対応してほしいと話されました。
始業式が終了後、昨年の12月に校長先生が一人一人の児童と行った教育相談の中で、児童から出ていた質問や要望事項について、答えていただく時間がありました。小中一貫教育になることで、変わること変わらないことなど、具体的に話していただきました。
本日は、冷え込みが厳しく、雪がちらほらと降る中で迎春準備を行いました。簡単に清掃をした後、地元の老人クラブからいただいたしめ縄(河辺のしめ縄は、綱状になっています)や鏡餅を玄関に飾りました。
来年の4月からは、「小学校施設を利用した小中一貫教育」が始まります。現在、その準備を中学校との連携を図りながら進めているところです。保護者、地域の皆様方を始め、関係諸機関の皆様方におかれましては旧年中の御協力・御支援、本当にありがとうございました。皆様がよい年をお迎えになることを心よりお祈り申し上げます。
第2学期終業式を行いました。各学級の代表者が、2学期にがんばったことや冬休み、3学期にがんばりたいことを発表しました。校長先生のお話の中では、2学期に楽しかったことやうれしかったことについて、振り返る時間があり、修学旅行や学芸祭等、自分の楽しかったことを発表しました。また、「冬休み中のうれしい出来事を家族や友達、先生に伝えてみんなを笑顔にしてください。そのためにも健康と安全に気を付けて冬休みを過ごしてください。」とお話がありました。
終業式後は、生徒指導担当より、冬休みの過ごし方についての話がありました。お金や時間を大切に使うこと、命を大切にすること、感謝の気持ちを忘れないことなどの話がありました。また、2学期最後の賞状伝達も行われ、作文やポスターで賞に入った園児・児童が表彰されました。
昨日は、クリスマスイブでした。今日は、1日遅れで河辺幼稚園にサンタさんがやってきました。毎年、地元の河童会からサンタさんとトナカイさんがやってきてプレゼントをいただくのですが、今年は、委託を受けた別のサンタさんが、3人の園児にプレゼントを渡しました。
河童会のみなさん、プレゼントをありがとうございました。