7/10 今日は、らくれん乳業、酪農家の方に来ていただき「らくれん食育教室」を開催していただきました。
酪農家の方に牛の育て方や搾乳の仕方を教えていただき、実際に子どもたちも牛の模型を使って搾乳体験をさせていただきました。牛の乳を搾ってみると白いお乳(白く色のついた水)が出て子どもたちは喜んでいました。
その後、牛から搾乳した乳が製品になるまでの過程や工程を詳しく説明していただきました。



子どもたちが給食で毎日飲んでいる牛乳がどのようにできるかを学習することができました。また、貴重な体験もすることができました。

7/9 今日は日本野鳥の会の方の案内で地域に野鳥観察に行ってきました。
野鳥を観察に行った場所は、とてもレアな鳥が営巣している巣箱のある場所です。
この巣箱は、子どもたちが3年前に作った巣箱です。その巣箱にとてもレアな鳥が営巣しているということで案内していただきました。はじめに双眼鏡の使い方を教えていただきました。
巣箱を設置してある場所へ到着!すぐにレアな鳥を見ることができました。ちょうど巣箱の中に雛がいて餌を届けに帰ってきたところでした。子どもたちは双眼鏡できれいな翼の鳥、九官鳥に似た野鳥を見ることができました。


「みんなの住んでいる河辺は野鳥の宝庫だよ」と野鳥の会の方はおっしゃられていました。
完走で、子どもたちは「これからも河辺の自然を守って野鳥を大切にしていきたい」と言っていました。
7/8 ふるさと学習で地域の稲田農園さんへ、トマトの収穫体験のお手伝いに行ってきました。
この日は朝から蒸し暑い日でしたが、稲田農園さんのトマト畑は標高が約750m位のところにあるせいかとても涼しかったです。はじめにトマトのことを説明していただきました。

説明の後、収穫体験をさせていただきました。ちょうどトマトの最盛期ということで、赤くて大きなトマトがたくさん実っていました。子どもたちはバケツにいっぱいのトマトを収穫していきました。


トマトの収穫体験の後は、稲田さん手作りのログハウスの見学をさせていただきました。


今日はトマトの収穫体験、ログハウス見学と子どもたちにとって貴重な体験でした。
稲田さん今日はありがとうございました。
(ログハウスの真上に雲が広がり、まるで北海道に来ている気分になりました。空気が澄んでいてとても涼しかったです。)
7/5 「河辺児童生徒をまもり育てる協議会」~学校評価委員会~を開催しました。
5時間目の授業を評価委員さんに参観していただきました。

授業参観後、ランチルームで「まもり育てる協議会」を開催しました。
評価委員さんからは、「ふるさと学習や総合的な学習の時間等を活用して様々な活動が充実している」
「少人数だが、子どもたちが楽しい学校生活を送れている」
「肱川小・中と定期的に交流ができており、中学校にスムーズに進学できている」など・・・
学校の教育活動に対してお褒めの言葉をたくさんいただきました。

本日いただいたご意見を今後の教育活動の参考にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
7/3 全校児童でクリーン河辺(奉仕作業)を行いました。
学校から診療所までの道路のごみ拾いをしました。


こんなにたくさんのごみを拾いました。子どもたちからは「ゴミが多かったので、地域の方にゴミを捨てないよう呼びかけたい」という感想がありました。
7/1 今日は読み聞かせサークル「たんぽぽ」さんによる月に1度の読み聞かせ会がありました。
はじめにいつものように「なんとなく幸せ」と7月にちなんで「たなばた」の歌をウクレレの伴奏に合わせて歌いました。今日はいつもと趣向を変え、隣の人と歌を歌いながらボールを回しました。
ボールを回すことで隣の人とコミュニケーションがとれ、とても楽しい気持ちになりました。

今日もたくさんの絵本を読んでいただきました。


感想発表しっかり発表することができよかったです。

次回の読み聞かせは9月を予定しています。
6/26 肱川小との交流会
今日は肱川小へ交流学習に行ってきました。
肱川小との交流は毎学期定期的に行っているものです。今日は、給食、昼休み、縦割り活動、5時間目の授業に参加させていただきました。
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
今日は縦割り班活動にも参加し楽しく過ごすことができました。肱川小との交流は来月も予定しています。
6/26 今日はいつもお世話になっている先生の誕生日でした。
昼休みに子どもたちがサプライズで誕生会を計画しました。(毎回子どもたちがサプライズで計画してくれます。)
いつものように誕生日の先生をドラえもん役の子どもがエスコートして会場へ案内しました。

小学生の子どもたちからは誕生日プレゼントの手紙が、幼稚園生からは手作りの花束が贈られました。

最後に、子どもたちがが音楽の時間に練習して録音した「お誕生日の歌」を贈りました。
お誕生日おめでとうございます!これからも河辺小で活躍してください。

6/24 河辺の天気は雨。梅雨空が続いています。
6月、最終週が始まりました。今日も河辺っ子は元気に活動していました。
放課後、子どもたちはプールで水泳練習をしていました。
今日はクロールのキックと手のかき方の練習をしました。


先週より少しずつ上手になっていました。
みんなよく頑張ったね!