河辺小学校日記

高森城址後で昼食

2024年10月23日 11時09分

ふるさと学習の後は高森城址跡へ案内そていただきお弁当を食べました。

今日は天候もよく、高森城址跡からの見晴らしは最高でした。

IMG_9086 IMG_9096 IMG_9089

IMG_9091

ふるさと学習(栗ひろい他)

2024年10月22日 10時57分

ふるさと学習

地域の方のご厚意で栗拾い体験をさせていただきました。

栗拾い体験は初めての体験活動です。みんなで山に落ちている栗を拾わせていただきました。

IMG_9067 IMG_9071 IMG_9069

栗拾いの後はシイタケの収穫体験もさせていただきました。

IMG_9082 IMG_9076 IMG_9085

地域の方のご厚意でいろいろな体験をさせていただきました。

本当にありがとうございました。

市内陸上運動記録会

2024年10月21日 10時46分

10/21 10月17日に陸上運動記録会が開催されました。

天候の関係で1日順延となった記録会でしたが、当日は天候もよくベストコンディションの中で実施することができよかったです。

本校からは全校児童が参加しました。このような記録会に出場することができ、子どもたちはまた一つ成長することができました。

DSC_8936 DSC_8966 DSC_8970 

DSC_8992 DSC_9006

DSC_9021

河辺幼小・地域合同運動会

2024年10月6日 15時18分

10/6 河辺幼小・地域合同運動会を開催しました。

前線の影響で天気が心配されましたがが皆さんの願いがかない無事運動会を実施することができました。

早朝より地域の方にたくさん参加していただきとても良い運動会になりました。

ありがとうございました。

DSC_8826 DSC_8850 DSC_8863

DSC_8867 DSC_8895 IMG_8339

IMG_8505 IMG_8414 IMG_8543

IMG_8518 IMG_8549 IMG_8510

IMG_8522 IMG_8527 DSC_8931

今年は、いつもお世話になっている愛媛大学日野研究室の学生さんも参加してくれました。

河辺幼小・地域合同運動会 予定どおり開催

2024年10月6日 08時14分

10/6 今日は予定どおり河辺幼小・地域合同運動会を開催します。

子どもたちも全員元気に登校してきました。

早朝より地域の皆さんが準備に来ていただきました。ありがとうございました。

9時から開始します。

DSC_8810 DSC_8809 DSC_8808

いつもの大判焼き屋さんも準備されていました。

DSC_8812

ご近所お誘いあわせのうえご来校ください。

運動会の練習

2024年10月4日 16時07分

10/4 今日は最後の練習でした。

午前中雨が降っていたので体育館で開閉会式の練習をしました。

DSC_8788 DSC_8787 

運動会の準備も整いました。

DSC_8793 DSC_8791

河辺幼小・地域合同運動会は6日(日)9時開会です。

雨天時は体育館で行います。

ご家族、ご近所一緒にご来校ください。

今年もリンゴをいただきました!

2024年10月3日 17時49分

10/2 今年も市内にある「ショッピングセンター オズメッセ大洲さん」から校章入りリンゴを贈っていただきました。

DSC_8780

このリンゴは毎年オズメッセさんのご厚意でいただいているリンゴです。

校長先生から子供たち一人一人に手渡していただきました。

DSC_8782

オズメッセ大洲さんありがとうございました。

DSC_8784

運動会総練習

2024年10月2日 17時31分

10/1 今日から10月になりました。河辺川の彼岸花が満開になりました。今年は例年より9月の残暑が厳しかったせいで彼岸花が咲くのが遅かったようです。今日は運動会の総練習をしました。

DSC_8775 DSC_8776

河辺小学校の運動会は幼稚園、小学校、地域と合同で行います。

今日は幼稚園と小学校の種目を中心に本番と同じように練習しました。

DSC_8762 DSC_8764 DSC_8767

DSC_8772 DSC_8777 DSC_8777

河辺幼小・地域合同運動会は10月6日 日曜日 9時~12時 河辺小学校運動場で行います。

雨天時は体育館で行います。地域の皆さんご家族、ご近所おそろいでお越しください。

 

山鳥坂ダム見学

2024年10月1日 17時36分

9/27 山鳥坂ダムの工事見学に行ってきました。

はじめに工事事務所で工事の関係者の方から山鳥坂ダムの目的や概要を丁寧に説明していただきました。

DSC_8736 DSC_8738 DSC_8737

次に案内されたのは現在工事中の仮排水トンネルです。仮排水トンネルは山鳥坂ダムを作るために大切な排水用トンネルだそうです。河辺川の水が流れていたらダムの工事ができないため、川の水をせき止めトンネル内を通して迂回させるそうです。現在、トンネルの3分の2程度(約600m)まで掘削ができていると説明していただきました。

DSC_8743 DSC_8744 DSC_8748

仮排水トンネルを見学した後は山と山をつなぐ橋を架けるために作っている橋脚工事の見学です。

高さ80mの橋脚を作る工夫について説明していただきました。

DSC_8753 DSC_8754 DSC_8752

最後に「敷水トンネル」と「見の越トンネル」の最終工事の様子を見せていただきました。

DSC_8756 DSC_8757 DSC_8758

今日は山鳥坂ダム建設事業の見学に行ってきました。

私たちがいつも見ている河辺川がどのようになってダムができていくのか?また、いつも通っている道路がどのように変わっていくのかがわかりました。

山鳥坂ダムが完成するのは約8年後だそうです。子供たちの成長とともに山鳥坂ダムも完成していくことを知りました。

お誕生会

2024年9月24日 16時13分

今日はいつもお世話になっている先生の誕生会を子供たちがサプライズで企画してくれました。

プレゼントが入った箱には子供たちからの手紙や折り鶴が入っていました。

最後にはいつものように記念写真を撮りました。

DSC_8656 DSC_8657 DSC_8674