河辺小学校日記

藤樹交流会出発

2019年7月24日 10時49分

大洲市の小学校藤樹交流会出発式がありました。市内各小学校代表者が、二泊三日の予定で滋賀県の高島市を訪問し、中江藤樹先生の勉強をしたり、高島市の小学生と交流をしたりします。河辺小学校からも、六年生1名が参加しています。出発式では、元気に交流会でのめあてを発表していました。

市内水泳大会がんばりました!

2019年7月23日 09時12分

7月20日(土)市内水泳大会が開催されました。開会式では河辺小学校が選手宣誓を任されました。6年生3名が、令和最初の水泳大会で選手宣誓の大役を立派に務めました!

大会では、4、5、6年生の子どもたち(6名)が25m自由形、50m自由形、女子200mリレーに出場しました。

個人種目では、練習の成果を十分発揮し、大会では自己ベストの記録で泳ぐことができました。また、女子400mリレーでは練習の時の記録を30秒も縮めるベストタイムで泳ぎました。

今日の大会は、子どもたちの記憶に残る大会になったことでしょう応援ありがとうございました!!

 

扇子踊り・河辺音頭の練習

2019年7月19日 15時41分

 今日は、午後から、「河辺扇子踊り保存会」の皆さんの御指導で、扇子踊りと河辺音頭の練習を行いました。どちらも、8月14日(水)の河辺ふるさと祭りと9月8日(日)の幼小中合同運動会で踊る予定です。扇子踊りは小中合同、河辺音頭は幼稚園児も入って一緒に練習しました。梅雨空の広がるむし暑い中での練習でしたが、丁寧に指導をしていただき、子どもたちも一生懸命取り組んでいました。

 「河辺扇子踊り保存会」の皆さん、ありがとうございました。

第1学期終業式

2019年7月19日 12時49分

第1学期の終業式が幼稚園・小学校・中学校合同で行われました。園児・児童・生徒の代表が「1学期の反省と2学期に向けて」と題した作文をそれぞれが発表しました。校長先生からは、1学期がんばったことを褒めていただきました。そして、中江藤樹先生の言葉「知行合一」の教えをまじえて、夏休み中、2学期の生活ををわかりやすくお話されました。

明日から楽しい夏休みが始まります。安全に気を付けて過ごしてください。そして、2学期に元気な顔で登校してくれることを臨んでいます。

水泳壮行会

2019年7月18日 14時27分

水泳壮行会

19日(土)市内水泳大会(会場:喜多小学校)が開催されます。水泳大会に出場する子どもたちのために、下級生が壮行会を開いてくれました。選手たちは、練習で頑張ったこと、大会での目標や決意をそれぞれが述べていました。校長先生からは「大会では自分に負けないよう、ベストの記録をだしてがんばりましょう」と激励の言葉をいただきました。そして、選手代表がお礼の言葉を述べました。令和最初の記念すべき大会で選手宣誓を任されたのは河辺小学校です。令和元年、初めての水泳大会が子どもたちの記憶に残るすばらしい大会になって欲しいと思います

運動会の練習がんばっています!

2019年7月18日 07時08分

今年度、河辺小学校の運動会は9月8日に幼・小・中・地域と合同で開催されます。2学期に入ってすぐに開催されるため、7月からダンスの練習をしてきました。今日は運動場で隊形の確認をしながら練習をしました。みんなノリノリで上手に踊っていました。本番が待ち遠しいです

わくわく誕生給食会(7月)

2019年7月18日 06時53分

わくわく誕生給食会(7月)がありました。幼稚園生・小学生・中学生・教員が全員ランチルームに集まり、7月の誕生者をお祝いしました。

今日の給食のメニューは、夏野菜カレーとサラダ、スイカでした。とてもおいしかったです。

 

抜き打ち避難訓練(地震)

2019年7月17日 12時50分

 夏休み前のこの時期、幼小中合同で、地震に対する避難訓練を抜き打ちで実施しました。抜き打ちでの実施でしたが、校内各所に掲示してある「まずひくく、あたまをまもり、うごかない」のステッカー通り、行動できていたようです。ただ、頭を守るために入った机の脚をしっかり握っていない児童もおり課題も見られたので、再度指導をして、二学期にも抜き打ちで避難訓練を実施する予定です。

ALTジョー先生とのお別れ会

2019年7月17日 07時24分

 ALTのジョー先生が、1学期終了後夏休み中に、アメリカに帰国されることになっています。16日(火)の河辺タイムでは、小中合同でジョー先生とのお別れ会を行いました。中学校の生徒会主催でクイズやゲームをジョー先生と一緒に行った後、ジョー先生からお得意のバナナダンスを披露していただいたり、英語と日本語で手紙を読んでくださったりしました。ジョー先生、今まで本当にありがとうございました。

美味しいいちごの氷をいただきました!

2019年7月10日 21時42分

河辺の未来を考える会の皆さんにかき氷を作ってもらいました。午後1時、体育館にかき氷機をもってきてかき氷作りがはじまりました。給食を食べ終えた中学生、小学生、幼稚園生にかき氷を作っていただきました。かき氷の上には、自家製のいちごシロップをたくさんかけてもらいました。とてもおいしかったです。

今日も河辺小学校は楽しい学校でした。