河辺小学校日記

今日の1時間目

2020年11月10日 10時49分

1・2年生は算数でした。

1年生は、次の時間に使う数字や計算記号のカードを準備していました。

2年生は、かけ算の練習問題を解いていました。

3年生は国語で「三年とうげ」という物語を読んでいました。

まだ読み始めたばかりのようで、今日は最初の場面でした。

5・6年生は算数でした。

5年生は割合を使った文章問題、6年生は反比例について学習していました。

どちらもつまづく児童の多いところです。がんばりましょう。

クロッキー

2020年11月9日 13時37分

今日の河辺タイムはクロッキーでした。

3年生がモデルになって、アコーディオンを弾く友達を描きました。

低学年にはちょっと難しいかもしれませんが、みんな集中して描いていました。

読み聞かせ会

2020年11月9日 11時13分

今日は恒例の「たんぽぽ」の皆さんによる読み聞かせ会がありました。

今回もまた絵本をたくさん用意していただき、楽しいお話を読み聞かせていただきました。

前回教えていただいた歌も一緒に歌ったりして、子どもたちは楽しいひと時を過ごしました。

「たんぽぽ」の皆さんいつもありがとうございます。

次の読み聞かせも楽しみにしています。

今日の全校体育

2020年11月9日 09時54分

今日は初めに壁倒立の練習をしていました。

低学年は先生に補助してもらって倒立します。

体をまっすぐ支えるのがなかなか難しいようでした。

次に二人組でフリスビーのスロー&キャッチをしました。

そのあとはいよいよ今日のメイン、ソフトバレーボールです。

先生を相手に、ネットを挟んでの3対1でのラリーをしていました。

まだうまくラリーは続きませんが、前よりは確実に上手になってきています。

ベニー先生と一緒

2020年11月6日 15時00分

今日はALTのベニー先生が来られる日でした。

どの学級もベニー先生と一緒に外国語の学習を楽しみました。

生の英語の発音に触れられる貴重な時間です。

子どもたちは毎回楽しみにしています。

今日の中休み

2020年11月6日 10時24分

子どもたちが運動場に出て遊んでいたら、散歩中のジロウ(柴犬)がやってきました。

子どもたちに遊んでもらってジロウも嬉しそうでした。

うたごえひろば

2020年11月6日 09時44分

今日のおはようタイムは「うたごえひろば」でした。

今月の歌を歌った後、「もしもしかめさん」の歌に合わせて、手遊びをしました。

何度か練習してできるようになってきたので、次回は少しレベルアップをします。

チャレンジランキング

2020年11月5日 13時55分

今日の河辺タイムは久しぶりのチャレンジランキングでした。

今日は幼稚園児も参加して、10分間に河辺小学校前の道路を何台の車が通過するかを予想しました。

結果は5台で、子どもたちの予想よりも意外と少なかったようです。

6台と予想した幼稚園児と6年生が優勝しました。

今日の3時間目

2020年11月5日 11時25分

1・2年生は図画工作でお話の絵を描いていました。

どんな絵ができあがるのでしょう。

3年生は画用紙でサイコロのような形を作って、色を塗っていました。

何を作っているのでしょう?

5・6年生は理科の実験をしていました。

5年生は「流れる水のはたらき」、6年生は「地層のでき方」です。

それぞれに実験をしていましたが、最後は、流れる水によって土砂が堆積していく様子を一緒に観察していました。

緊急地震速報訓練

2020年11月5日 10時11分

今日の午前10時に、大洲市内一斉の緊急地震速報訓練がありました。

本校でも防災行政無線放送に合わせて、机の下に隠れました。

実際に地震が起きた時にも、今日のように素早く行動できるようにしておかないといけません。