河辺小学校日記

品物はどこから

2020年9月15日 15時16分

3年生は社会で品物の流通について学習していました。

私たちの手元にある品物はどこからどのようにして運ばれてくるのかを学習しています。

全国各地とのつながりを学び、視野をどんどん広げていきます。

人権作文

2020年9月15日 14時41分

5・6年生が人権について考えていました。

テーマを決めて作文を書こうとしています。

どんな作文ができあがるのでしょうか。

ダンス練習

2020年9月14日 14時01分

今日の河辺タイムは運動会で踊るダンスの練習をしました。

講師に河辺幼稚園の先生をお迎えして、「みきゃんと愛媛のいーよかん!」の曲で踊りました。

初めての練習なのに、子どもたちは前で踊る先生の振りをまねて、一緒に踊っていました。

さすがに子どもたちは頭と心が柔軟です。

それに比べて、周りの先生たちは動きについていけずに四苦八苦。

これが歳を取るということなのでしょうか…。

読み聞かせ会

2020年9月14日 11時23分

今日は今年度2回目の読み聞かせ会がありました。

前回(7月)と同じく「たんぽぽ」の皆さんが来てくださいました。

面白いお話やちょっぴり悲しいお話など、たくさんの絵本を読み聞かせしていただきました。

「たんぽぽ」の皆さん、ありがとうございました。

また次の読み聞かせ会を楽しみにしています。

運動会練習

2020年9月14日 10時35分

いよいよ今週から運動会練習が始まりました。

初日は開・閉会式とラジオ体操、かけっこの練習でした。

幼稚園生の二人も、「気を付け」の姿勢がとてもきれいです。

練習期間は3週間しかありませんが、しっかりがんばって、保護者や地域の方に立派な姿を見ていただきましょう。

Welcome! Miss Bennett

2020年9月11日 11時03分

7月にALTのデッカー先生を見送ってから、しばらくの間、ALTが不在でしたが、今日、待望の新しい先生が来てくださいました。

ニューヨークから来られたベネット先生です。

子どもたちはさっそく新しい先生に興味津々で、先生の自己紹介を熱心に聞いていました。

ベネット先生、今日からよろしくお願いします。

うたごえひろば

2020年9月11日 08時45分

今日のおはようタイムは久しぶりの「うたごえひろば」でした。

今月の歌「うたえバンバン」をリズムに乗って歌います。

また、「オーレ!」のかけ声に合わせて、タンブリンや鈴などの打楽器を鳴らしました。

みんな上手に合わせることができました。

20mシャトルラン

2020年9月10日 14時43分

今日の全校体育は新体力テストの「20mシャトルラン」をしました。

20mの距離を、決められた時間内に何回走れるかを測ります。

はじめはゆっくりで間に合うのですが、10回ごとに時間が短くなっていきます。

最高記録は36回でした。ちょっと持久力不足かもしれません。

ゴルフでダーツ

2020年9月10日 14時36分

今日の河辺タイムはチャレンジランキング10回記念大会「ゴルフでダーツ」でした。

スティックでボールを打って、得点の書いてある的の中に入れます。

方向と距離が重要ですが、なかなか思うようにボールが転がりません。

それでも、優勝した3年生は5個のボールをすべて的の中に入れました。

今日の3時間目

2020年9月10日 11時15分

1・2年生は図画工作で、ひっかき絵を作っていました。

画用紙を花や魚や昆虫などの形に切り抜き、クレパスで色を塗った後、ひっかいて模様を付けていきます。

どんな作品ができあがるでしょうか。

3年生も図画工作で、木片とくぎで立体作品を作っていました。

くぎを打つのもずいぶん慣れてきたようです。

一人はかわいらしい犬を作っています。

もう一人は何を作っているのでしょうか。

5・6年生は理科のテストをしていました。

図工室からくぎ打ちの音が聞こえてきても、気にせずに集中しています。