11/27 地域の方や保護者の方をお招きして、学習・生活発表参観日を開催しました。
小学生のはじめの挨拶、和太鼓・歌の発表から会がスタートしました。
二人のきれいな済んだ歌声と息の合った太鼓の演奏がとても印象的でした。

続いて、幼稚園児のマジックショー、4年生の学習発表でした。4年生はふるさと学習で体験したことや総合的な学習の時間に調べたこと発表しました。

皆さんが楽しみにしていた河小寄席です。お師匠さんと小学生2名の掛け合いがすごく上手で、見ている人たちもほっこりした温かい気持ちになりました。せりふもすべて覚えアドリブも取り入れ上手に演じていました。
昨年度よりパワーアップした河小寄席!!観客の皆さんから拍手喝采でした。

最後に6年生の発表でした。6年生は修学旅行についての発表でした。

今年の発表会は、幼稚園児も参加しての発表会となり昨年より見ごたえのある素晴らしい発表会でした。
地域の皆さん、御来校ありがとうございました。
地域の皆さんへ
いつもお世話になっています。
河辺幼稚園・小学校の学習・生活発表参観日を下記のとおり開催いたします。
御家族、御近所お誘い合わせのうえ御来校下さいますよう御案内申し上げます。
日時 11月26日(日)10:00~11:00
会場 河辺小学校 ランチルーム
内容 〇 歌・和太鼓発表
〇 生活発表
〇 学習発表
〇 河小寄席(子ども落語)
※ お車でお越しの際は運動場を御利用ください。

今年も河小寄席(子ども落語)を披露します。お楽しみに・・・!
11/21 ふるさと学習で椎茸の収穫体験(お手伝い)をさせていただきました。
収穫を体験させていただいたのは、日ごろからお世話になっている地域の方です。
はじめに、栽培されている椎茸の種類や収穫の仕方について丁寧に説明していただきました。

子どもたちは、急な山の斜面を下りたり上がったりしながら、「ほだ木」に生えている椎茸を収穫していきました。
たくさんの椎茸を収穫することができました。

最後にみんなで記念写真を撮りました。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
11/15 今日は肱川小学校との交流会でした。
肱川小学校の2・3年生がスクールバスで河辺小学校に来てくれました。
初めに挨拶をして交流会が始まりました。河辺小の児童が肱川小の子どもたちに河辺小を案内して紹介して回り
ました。

続いて、体育館でころがしドッジボールやしっぽとり鬼ごっこなどのレクリエーションをして一緒に楽しく活動しました。

終わりの挨拶をして、河辺小の子どもたちは肱川小の子どもたちを見送りました。

肱川小の2・3年生の皆さん今日はありがとうございました。
10/31 下灘小学校(伊予市)と交流しました。
今年3回目の交流です。(1回目:オンラインで学校紹介、2回目:青少年交流の家での体験学習、3回目:下灘小での交流学習)
今日は、3時間目4時間目の学習と給食、休み時間とを交流させていただきました。


3回目の交流で、子どもたちはお互い名前を呼び合う仲になっていました。休み時間にはサッカーや遊具遊びを楽しみました。

最後に下灘小のみんなと記念写真を撮りました。
10/27 3日目(最終日)の様子です。
ホテルを出発して、アフリカンサファリ、うみたまごへ行きました。

楽しかった修学旅行!今からバスに乗って河辺へ帰ります。

アフリカンサファリで記念写真を撮りました。

10/26 今日は河辺の植松地区のお祭りでした。
4年振りに鹿踊りが来校し、運動場で鹿踊りを披露してくださいました。


10/26 修学旅行2日目の様子です。
秋吉台で記念写真を撮りました。


午後からは三井グリーンランドでいろいろな乗り物を楽しみます。

元気に活動しています。
10/25 今日から2泊3日で肱川小学校と合同で修学旅行に出発しました。
行き先は、広島・山口・九州方面です。
1日目の様子です。
結団式で修学旅行の抱負を河辺小・肱川小の児童が代表で述べました。
みんな元気に出発していきました。

広島に到着
昼食はお好み村で広島風お好み焼きを食べました。
広島平和記念公園で記念写真を撮りました。

10/22 河辺ふれあいフェスタに参加しました。
河辺幼稚園・小学校の発表でフェスタがスタートしました。河辺小の児童がリコーダーの演奏を披露しました。続いて、幼稚園児も参加し運動会で踊ったダンスを踊りました。

今年も射的と輪投げの店を出しました。
たくさんの方が来てくださりお店は大繁盛でした。ご協力ありがとうございました。

イベントの目玉は肱川中学校総合文化部の発表でした。
クラリネットやトランペットでいろいろな曲を演奏してくださいました。演奏の途中、サプライズで河辺小児童の出演もありました。肱川中の生徒の演奏で河辺小の校歌を大きな声で歌いました。

肱川中学校の皆さん、素敵な演奏ありがとうございました。