河辺小学校日記

下灘小学校(伊予市)との交流会 パート①

2023年5月24日 16時23分

5/24 今日は伊予市の下灘小学校の3・4年生とオンラインで交流しました。

子どもたちは今日のオンライン交流会を楽しみにしていました。

下灘小学校の3・4年生が画面に映ると河辺っ子たちは大喜びでした。

はじめに一人一人が自己紹介をしました。自分の名前、好きな食べ物を言ってそれぞれが自己紹介をしました。

担任の先生や校長先生も自己紹介をしました。

次に、ゲーム大会です。河辺小の先生が進行しながらゲームをしました。

オンラインでのゲーム大会でしたが、とても盛り上がりました。

今日は短い時間でしたがとても楽しい交流会でした。

次回(下灘小学校との交流会パート②)は、1か月後に交流の家で集まって対面での交流を計画しています。

 

 

 

 

 

今日の河辺っ子(5/23)

2023年5月23日 16時34分

今日の3時間目は体育の授業でした。運動場で新体力テストの50m走に挑戦していました。

みんないい記録が出たかな?

放課後は、運動場で自転車の練習です。最近、子どもたちが楽しみにしている遊びは、運動場で自転車に乗ることです。

(校区内の道路は山道のため、あまり自転車に乗ることができません。そこで、先生にお願いして特別に自転車の練習をさせてもらっています。)

練習の成果がでて、みんなスイスイ自転車に乗れるようになってきました。最後は、新体力テストで使った50m走のコースで自転車の競争をしました。

下校の時間になりました。子どもたちは、バスに乗って帰っていきました。

 

 

 

愛媛こどもの城

2023年5月23日 13時05分

坊っちゃん劇場で舞台芸術を鑑賞した後、愛媛こどもの城へ行きました。

はじめにレストランで昼食を食べました。

昼食後は、みんなで乗り物に乗って遊びました。てんとう虫のモノレールやボブスレーに乗って、楽しむことができました。

今日は、ミュージカルを鑑賞したり愛媛こどもの城で遊んだりして思い出に残る1日となりました。

 

坊っちゃん劇場へ行ってきました!

2023年5月22日 10時44分

5/19 (金) 愛媛県の「子ども舞台芸術体験支援事業」を活用して、坊ちゃん劇場でのミュージカル「KANO~1931甲子園まで2000キロ~」を鑑賞しました。

出発前、校庭で校長先生と挨拶をしてマイクロバスに乗って出発しました。

子どもたちは、ミュージカルを観るのは初めてでした。

役者さんが歌ったり踊ったりする舞台、プロが演じる本物の舞台芸術を体験することができました。

舞台鑑賞後、役者さんと触れ合う機会を設けていただきました。

 

今日の河辺っ子 (5/17)

2023年5月18日 10時24分

昨日は交通安全教室で自転車の乗り方を教えていただきました。

そして今日の休み時間には、さっそく自転車の乗り方を運動場で練習していました。

コーンを置いてのジグザグ走行や8の字走行など、運動場を自転車で自由に走っていました。

毎週水曜日の放課後は子どもたちが楽しみにしている「放課後子ども教室」があります。

今日の教室は、読み聞かせでした。子どもたちはとても楽しそうに(興味津々に)読み聞かせを聞いていました。

来週の「放課後子ども教室」は、わくわく科学教室です。みんな楽しみに待っててくださいね!

 

交通安全教室 5/16

2023年5月17日 17時20分

今日は交通安全教室を開催しました。はじめに開会式を行いました。

今年は、幼稚園児も一緒に参加しました。

道路を安全に歩行するためのDVDを視聴した後に運動場で実地練習をしました。

駐在さんに「右⇒左⇒右をよく見て渡ること」を教えていただき、みんな交通ルールを守って安全に渡ることができるようになりました。

自転車の実技練習では、小学生は自転車に乗って信号や標識を確かめながら安全に乗っていました。

閉会式では、6年生の児童が「今日は、丁寧に教えていただきありがとうございました。交通ルールを守って安全に生活します。」とお礼の言葉を述べました。

最後に、白バイ隊員の方より特別に、白バイの説明と白バイに乗せていただきました。児童の中には、白バイについて興味があり、将来は白バイ隊員になりたいと言っていました。

大洲・河辺交通安全協会の皆さん、駐在さん、白バイ隊員の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

 

今日の河辺っ子 (5/15)

2023年5月15日 15時39分

明日は交通安全教室があります。交通安全教室に向けて自転車の乗り方を運動場で練習しました。

運動場で自転車の練習ができるのも河辺小のよいところです。

先生に教えてもらいながらスイスイ乗れるようになりました。

明日は運動場で交通安全教室(10:30~)を予定しています。地域関係者の皆さんよろしくお願いします。

歓迎集会 (5/10)

2023年5月11日 14時40分

他の小学校では1年生歓迎集会を開いている時期ですが、河辺小学校には今年も1年生の入学はありませんでした。そのかわりに、隣接する河辺幼稚園に園児が入園してきました。その子の歓迎会を河辺っ子たちが計画・企画して歓迎集会を開いてくれました。

園児にインタビューをした後にいろいろなゲームをして楽しみました。(魚つりゲーム・ジエスチャーゲーム・風船バレー)

幼稚園児からのお礼は歌です。自分が作曲した歌を歌ってくれました。最後に4年生が終わりの言葉を述べました。

 

みんなで記念写真を撮りました。

河辺幼稚園・河辺小学校は毎日が楽しく子どもたちが温かい学校(園)を目指していきます。

今日の河辺っ子 (5/10)

2023年5月10日 14時22分

5・6時間目の授業の様子です。

5・6年生は家庭科で今年度初めての調理実習でした。

卵の調理でスクランブルエッグやゆで卵作りに挑戦していました。できあがた料理を職員室にも届けてくれました。

みんなで美味しくいただきました。

   

3・4年生は校庭で生き物探しをしていました。

3年生の児童がアマガエルを捕まえて見せてくれました。

今日の河辺っ子 (5/9)

2023年5月9日 15時02分

連休明けですが、河辺っ子たちは全員元気に登校してきました。

3・4年生の1時間目は理科の学習です。太陽の位置と影ができる関係を調べる実験をしていました。

5・6時間目は3・4・5・6年生全員で図工の学習です。

それぞれが工作をしたりクロッキーに絵を描いたりして、創作活動を楽しんでいました。