水曜日の昼休みは全校で遊ぶ日です。リクエストボックスに入っている希望の多い遊びをします。今日の遊びは、ドッジボールでした。幼稚園児も一緒に遊びました。高学年が、幼稚園児や低学年にボールを渡したり、幼稚園児が当てられないように守ったりしながら、仲良く遊びました。




中休みと河小タイムの時間を利用して、3~6年生はもち米洗いをしました。7日(木)に行うもちつきで使用するもち米です。自分たちが田植えをして、稲刈りで収穫したもち米を大切に洗いました。全部で20㎏ほどのもち米の準備ができました。7日のもちつきが、待ち遠しいようです。






幼稚園の子供たちは、肱川幼稚園の園児と合同でお楽しみ会を行いました。肱川幼稚園、河辺幼稚園それぞれの出し物をしたり、一緒にゲームをしたりした後、ダブルサンタクロースからプレゼントをもらいました。楽しい一日になったようです。

今日から、河辺小学校に新しい友達が増えました。おはようタイムの後、幼稚園児も含めた全員が集合し、転入生の自己紹介と校長先生のお話がありました。その後、縦割り班の清掃や全校給食では、みんなと一緒に活動することができました。
午後からの河小タイム(音楽)では、全員で12月の歌を歌ったり、リズム遊びを行ったりしました。今日から、全校児童12名となり、ますます元気いっぱいに活動してくれることと思います。



「将来のファンづくり応援企画・8020運動」の一環で、JA愛媛県信連より「8020ヨーグルト」を無償でいただきました。いただいたヨーグルトは、11月8日(いい歯の日)に、給食でいただきましたが、その贈呈式を今日の午前中行いました。贈呈式に来ていただいたJA愛媛たいきの方から、「80歳になっても20本の歯を持つことができるように、健康な生活を送ってください。」とお話をいただき、代表の児童がお礼を伝え、記念写真を撮影しました。


